-
観光・体験
岩木山観光りんご園
岩木山麓のフルーツ公園。さくらんぼ狩り、もものもぎとり体験もでき、りんごの食べ放題も行っている。時期によりとうもろこしも食べられる。雄大な岩木山が絶景、撮影場所として評判。 -
寺社仏閣・歴史
三上ビル
鉄筋コンクリート建造物として、弘前で2番目に建設されたビル。隅を切り垂直性を強調したデザインと、3階窓上部にあしらった歯飾状の装飾が特徴。1階には珈琲時代屋もある。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
ショッピング
弘果物流
弘前中央青果の敷地内にあるショップ。オリジナルのアイスやスイーツをはじめとする、数々のりんごアイテムを取り揃えている。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
寺社仏閣・歴史
長勝寺
禅林街を歩くと正面に見えてくるのが長勝寺。弘前藩主津軽家の菩提寺で、江戸前期の禅宗様式を残す貴重な建造物。本堂、庫裏、津軽家霊屋などが重要文化財に指定されている。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
三本柳温泉
開湯以来約170年の歴史がある温泉地。リンゴ畑が広がる田園風景の中にあり、美しい岩木山を正面から眺めることができる。塩化物泉の湯は、神経痛や冷え性などに効く。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
猿賀公園
広大な敷地内には芝生の広場などがあり、美しい蓮の花が咲く。ボート遊びや鯉のエサやりが楽しめる見晴ヶ池もあり人々の憩いの場となっている。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
百沢温泉
背景に岩木山、目前に津軽平野を望む絶好のロケーション。「アソベの森いわき荘」は、地元産のヒバを贅沢に使った大浴場、ナラの葉擦れの音が響く露天風呂などを備えている。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
寺社仏閣・歴史観光・体験
弘前市立博物館
弘前市の原始から近現代までを、各時代を特徴づける12のテーマを設定して、パネルと資料で分かりやすく紹介しているほか、さまざまな企画展を開催している。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
寺社仏閣・歴史
弘前城
津軽を統一した弘前藩祖・津軽為信が計画し、2代藩主信枚(のぶひら)が慶長16(1611)年に築城。天守、櫓、城門、三重の水濠など築城時の形態が良好に残されているのは全国でも珍しい。弘前城のある弘前公園は桜の名所としても知られ春には多くの観光客が訪れる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験
松の湯交流館
銭湯として営業していた「松の湯」の建物を利用したコミュニティ施設。交流の場という役割を受け継ぎ、観光者と地元民がふれあうことができる施設になっている。
見どころジャンル
インフォメーション
名称 | 弘前さくらまつり |
---|---|
開催場所 | 青森県弘前市下白銀町1 |
開催日 | 2022年4月23日(土)~2022年5月5日(木) ※入園自由、露店の出店は9:00~21:00、ライトアップは18:30~22:00 【次回開催予測:2023年4月下旬頃】 |
アクセス | JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩10分 |
関連サイト |
http://www.hirosakipark.jp/sakura/ https://www.mapple.net/spot/2000757/ |
最終更新日:2022年1月18日(火)18時44分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。