
黄泉の国の女神である伊邪那美命に感謝を捧げるための祭り。高さ10mの支柱に吊された13000個を越える提灯に一斉に明かりがともされ、人々を幻想的な光の世界へと誘う。
祭りに参加するには
2022年
令和4年 万灯祭について ~心静かに祈りを込めて~
【新型コロナウイルス感染症拡大に伴うご案内】
本年度の万灯祭は、皆様からの献灯を例年通り受付をし、期間中の提灯点灯を行います。
ご参拝の折は、マスク着用、手洗い、消毒にご協力いただき、「ソーシャルディスタンス」の確保をお願いします。
体調がすぐれない場合や発熱等の症状がある時は、ご参拝をご遠慮ください。
期間は8月3日~5日、点灯時間は毎夜19時~21時30分までです。
但し、神賑行事(キャラクターショー・万灯市・近江猿楽等)は中止させていただきます。
神事については、8月3日のみ神職のみにてご斎行致します。(ご参列不可)
本年は心静かに祈りを込めてお参りいただく万灯祭になります。
【万灯祭について】
8月3日の薄暮、杉坂山(ご祭神降臨の地)で御神火祭が行われ、浄火が古式により切り出されます。麓の調宮(ととのみや)神社を経てご本社に運ばれると、1万灯を超える提灯に明かりが灯されます。
伊邪那岐(いざなぎ) 伊邪那美(いざなみ)の大神様は、数々の尊いご神蹟をあらわされたのち、女神さまは黄泉の国(死後の世界)の大神となられました。万灯祭は私共の祖先の御霊をお護りくださる女神様に感謝を捧げるお祭りで、湖国の夏の風物詩としても有名です。
◇期間…8月3日~5日
◇点灯時間…期間中 19時から21時30分まで
◇献灯数…約1万灯
※チラシのダウンロードはこちらからお願いします。
※献灯申込書のダウンロードはこちらからお願いします。
【当日ご参拝の方へ】
8月3日~5日の万灯祭期間中は、境内駐車場への車両の進入ができません。
期間中のご参拝にお越しの方は、国道307号線沿い(多賀町役場前)の駐車場をご利用ください。
みんなの投稿

このお祭りはまだ投稿はありません。
お祭りの感想や写真、応援メッセージなど、投稿してみませんか?
このお祭りの写真
このお祭りの記事
インフォメーション
名称 | 多賀大社 万灯祭 |
---|---|
開催場所 | 滋賀県多賀町多賀604 多賀大社 |
開催日 | 2022年8月3日(水)、2022年8月4日(木)、2022年8月5日(金) ※提灯点灯は19:00~21:30、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ 【次回開催予測:2023年8月上旬頃】 |
アクセス | 近江鉄道多賀線多賀大社前駅から徒歩10分 |
関連サイト |
https://www.mapple.net/spot/25000293/ http://www.tagataisya.or.jp/event/man... |
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。