-
寺社仏閣・歴史
工楽松右衛門旧宅
江戸時代、海運業や港湾改修で実業家として名を馳せた高砂出身の工楽松右衛門の旧宅。工楽家から高砂市に寄贈された建物は1年4か月の復元期間を経て、一般公開されている。煙出しの「越屋根」、趣のある「舟板塀」のほか、「ばったり床几(しょうぎ)」や「しとみ戸」など、当時の建築様式が垣間見られる。 -
温泉・温浴施設
姫路市はやしだ交流センター ゆたりん(日帰り入浴)
約二億一千万年前の堆積岩の割れ目から湧出した塩類泉を使用。浴場は岩組み露天風呂の「悠」と切り石露天風呂の「和」が週ごとに男女交替する。併設の農産物直売所は充実の品ぞろえ。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験
福崎町駅前観光交流センター
リアルなカッパなど妖怪たちの像があちらこちらに出没することで話題の福崎町。交流広場やコワーキングスペースを備えた観光交流センター。 -
観光・体験
福崎町辻川観光交流センター
民俗学者・柳田國男の生誕地である辻川地区の観光交流センター。妖怪ギャラリーやみやげや飲食コーナーも整備する。 -
ショッピング
カワラヤ
革製品・醤油・そうめんなどの龍野の名産品を販売するほか、龍野醤油を使ったソフトクリームも販売する。 -
観光・体験
醤油の郷 大正ロマン館
大正時代に建てられた旧龍野醤油同業組合の跡地をリノベーション。旧醸造工場には「クラステラスたつの」が、旧組合事務所には、周辺観光施設や地場産業などを紹介する観光案内所が入る。 -
観光・体験
あずきミュージアム
姫路のご当地銘菓「御座候」のメーカーが運営する、小豆をテーマにしたミュージアム。御座候の餡の主原料である小豆について詳しく紹介する展示をはじめ、調理体験(要予約)や小豆料理を提供するレストランがある。 -
温泉・温浴施設
ニューサンピア姫路ゆめさき(日帰り入浴)
宿泊施設だが外来入浴歓迎で、クア風の屋内プールとセット利用もできるのが魅力。内湯はすっきりとした上品な設計、露天風呂は野趣ある岩組みで風情がある。レストランメニューも本格的。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
書写山
お堂が立ち並ぶ樹木に包まれた参道は、四季を通じて野鳥のさえずりが聞こえるハイキングコース。ロープウェイで遥かに播磨灘を望み山頂へ上がると、圓教寺まで道は続く。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
スポーツ・レジャー
新舞子海水浴場
瀬戸内海国立公園内にあり、白砂青松の美しい遠浅の海と白い砂浜で海水浴が楽しめる。浅瀬ではカニやエビ、小魚が泳いでいる。期間中は海水浴場としてにぎわう。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE
見どころジャンル
インフォメーション
名称 | 【2022年開催中止】姫路ゆかたまつり |
---|---|
開催場所 | 兵庫県姫路市 |
開催日 | 2021年6月12日(土)、2021年6月13日(日) ※16:30~21:30 |
アクセス | JR山陽新幹線姫路駅から徒歩10分(長壁神社) |
関連サイト |
https://www.mapple.net/spot/28001213/ http://www.city.himeji.lg.jp/contents... |
最終更新日:2022年5月19日(木)17時07分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。