Now Loading...

室生神社例大祭 花車。神輿巡行と800年の歴史のある流鏑馬神事

開催予定
2024年11月3日(日)
神奈川県山北町山北町1200番地

全国的時にも珍しい2頭立て。
全て氏子によって行われています。

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。

みどころ

花車(山車)
寄せ太鼓 05時15分
神事   06時40分
宮出し  06時00分
神社到着 12時00分
宮入り  13時30分頃 (神輿が到着し、先に宮入り後)

流鏑馬神事
14時  馬場駆け 騎乗者がはっぴ姿で裸馬に乗り、2頭で馬場を走ります。(神社前馬場)
14時20分 流鏑馬開始の式(神社拝殿)騎乗者が正装に着替え、人馬のお祓いをします。
14時30分 馬場入りの儀(神社前馬場)行列を組み馬場に入場。
14時50分 垢離(こり)取りの儀 (垢離取り場)馬を浄めます。
15時    流鏑馬始式(神社前馬場) 

歴史・由来

源頼朝の石橋山挙兵の際に、平家方に味方をしたため領地を没収され、斬刑に処されるところであった、河村義秀が鎌倉で行われた流鏑馬の妙技で、旧領地に復帰をできた。ことから始まりました

豆知識

流鏑馬参加者は、小田原の海岸で禊をし、騎乗者は、祭典の1週間前になると当日まで自炊して過ごします。

コネタ

早朝、花車や、神輿、流鏑馬に携わる人は勿論のこと、近所の人も名物「おじや」を食べます。

これを食べると、風邪をひかないと言われています。

みんなの投稿

祭 鋼鉄
祭 鋼鉄さん
2018年10月22日(月)11時51分
違反報告
11月月3日 神奈川県山北町 室生神社例大祭
流鏑馬神事の前には、明治初期から中期に創建された花車の巡行が行われます。
巡行中は、はま(車輪)に梃子を入れて、微調整をしながら進みます。
また曲がり角では、根綱と梃子の呼吸が合わないと上手く回転することができません。
0

このお祭りの写真

インフォメーション

名称 室生神社例大祭 花車。神輿巡行と800年の歴史のある流鏑馬神事
開催場所
神奈川県山北町山北町1200番地
室生神社前馬場
開催日 2024年11月3日(日)
主催/情報提供者 室生神社流鏑馬保存会、花車保存会、山北町
アクセス JR御殿場線 山北駅下車 徒歩10分
最終更新日:2024年1月6日(土)14時36分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等は、天候等により変更になる場合がありますのでご了承ください。

こちらもオススメ

このお祭りの特徴