-
自然体験・景観
北上市立公園展勝地
東北有数の桜の名所。北上川に沿って2kmにわたり続く桜並木は樹齢90年を超える大樹が連なる。毎年4月中旬から5月初旬が見ごろ。桜のあとにはツツジが咲き誇り、こちらも見応え十分。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
工場見学・工房
成島和紙工芸館
江戸時代から伝わる伝統工芸・和紙作りが体験できる施設。絵や文字が思いのままに描ける「溜すき法」という技法を習ってオリジナル和紙を作れる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験
ステップインはなまき
花巻地方の観光情報のほか、構成11市町村の物産品が並べられ、魅力あふれる情報を発信している。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
永岡温泉 夢の湯(日帰り入浴)
毎分720リットルの豊富な湧出量と、循環、加水、加温を一切していない源泉100%の掛け流しの温泉。ゴルフ場も隣接しており、宿泊施設もある。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
胆沢川温泉さくらの湯
地下1400mからの源泉を100%使用。開放的な露天風呂や掛け流しの檜風呂でのびのびお湯が楽しめる。アクセスの良さと広い駐車場があるので、天候の悪い日も気軽に足を運べるのが魅力。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験
菊田一夫記念館
疎開先の江刺で見た建物をモチーフに、NHKラジオドラマ「鐘の鳴る丘」の脚本と主題歌「とんがり帽子」の作詞をした菊田一夫。記念館には、彼の生涯と作品にまつわる資料を展示している。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
岩手県立花きセンター
広大な敷地内で、パンジーをはじめとした四季おりおりの花壇が観賞できる。200種類以上の亜熱帯植物も見られる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験
銀河ポッポ
宮沢賢治の代表作『銀河鉄道の夜』をモチーフにしたカラクリ時計。長針が12を指すと宮沢賢治が作曲した星めぐりの歌が流れ、それに合わせて賢治童話の登場人物が現れる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験
風の鳴る林
花巻駅前にある風車のついた21本のステンレスポール。このモニュメントは「賢治の作品から聞こえる風の音」をイメージして造られた。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
文化施設
ギャラリー亀の子館
老舗「八重吉煎餅店」の2階にある小さなギャラリー。絵画や書道、写真、手工芸などの個展を開催。1階では名物の亀の子煎餅が香ばしい香りを漂わせる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE
見どころジャンル
インフォメーション
名称 | 北上展勝地さくらまつり |
---|---|
開催場所 | 岩手県北上市立花 |
開催日 | 2022年4月9日(土)~2022年4月30日(土) 【次回開催予測:2023年4月上旬頃】 |
主催 | 北上観光コンベンション協会 |
アクセス | JR東北本線・北上線 北上駅 から徒歩20分(珊瑚橋付近) 車約10分、または東北自動車道「北上江釣子IC」から車約15分 |
関連サイト |
http://sakura.kitakami-kanko.jp/ https://www.navitabi.jp/article/4118 |
関連Youtube |
https://youtu.be/wcCikciWh7A https://youtu.be/UuwtJcRq9y4 |
最終更新日:2022年4月18日(月)17時41分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。