-
工場見学・工房
海鮮せんべい塩竈(見学)
たこやカキ、まぐろ、わかめなど、三陸の海の幸を使用した焼きたて煎餅を食べられる施設はここだけ。工場見学コーナーでは、窓ガラス越しに煎餅ができあがるまでの工程を見られる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
夢実の国
大郷町の名物温泉施設。地ビール・松島ビールのブルワリーが隣接。温泉は4段に流れる露天風呂になっていて、野天風呂と名付けられている。泉質は良く温まる塩化物泉。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験
ザ・ミュージアムMATSUSHIMA
ベルギー王立博物館から譲り受けたオルゴールを中心に、数々の貴重なコレクションを展示。東北最大の売り場面積があるオルゴールショップでは、羽生結弦選手が監修したオルゴールを販売。カフェショップのみの利用も可能。 -
観光・体験
塩竈市観光案内所
街歩きマップや市内寿司店などのパンフレットを配布。玄関先の黒板では、その日のイベント情報などを紹介しているのでチェックしてみよう。 -
自然体験・景観
扇谷
多聞山・富山・大高森とともに、松島の絶景を望む「四大観」の一つ。高さ56mの小さな丘で、左右にある小山の間から扇のように開ける松島湾が望めることからこの名で呼ばれる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
富山
山頂には奥州三観音のひとつ、富山観音がある。その庭からは静寂の趣の中で松島を大観できる。松島の絶景を望む「四大観」の一つで、「麗観」ともいわれる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
スポーツ・レジャー
町道松島パノラマ線
かつての有料道路で、現在は無料。利府から松島へ向かう国道45号を左に折れる。緑濃いワインディングロードで、途中には展望台や西行戻しの松などのビューポイントもある。 -
観光・体験
せんだい3.11メモリアル交流館
津波被害を受けた仙台市東部沿岸地域の玄関口・地下鉄荒井駅直結の施設。地域の歴史や被災状況、復興の様子をパネルやイラストなどで紹介。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
寺社仏閣・歴史
多賀城跡(政庁跡)
日本三大史跡の一つ。724年に創建され、陸奥国府として置かれた。市名の由来となった多賀城の中心部にあり、重要な政務や儀式を行っていたところで、正殿の基壇や礎石が残っている。日本遺産「政宗がはぐくんだ伊達な文化」の構成文化財だ。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
工場見学・工房
松島蒲鉾本舗 多賀城工場(見学)
松島を代表するかまぼこ店の工場。ここでは工場見学やかまぼこ作り体験などもできる。できたてのかまぼこを購入できる直売所も併設している。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE
見どころジャンル
インフォメーション
名称 | 塩竈みなと祭 前夜祭花火大会 |
---|---|
開催場所 | 宮城県塩竈市港町 塩釜港周辺 |
開催日 | 2022年7月17日(日) 【次回開催予測:2023年7月中旬頃】 |
主催 | 塩竈みなと祭協賛会 |
アクセス | 【電車】 JR仙石線「本塩釜駅」より徒歩約10分、または「東塩釜駅」より徒歩約10分 |
関連サイト |
https://kankoubussan.shiogama.miyagi.... https://www.city.shiogama.miyagi.jp/ |
最終更新日:2022年6月20日(月)16時47分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。