出羽の国、秋田県大館に400年以上続いています。
神事としての宵祭と例祭が神明社で行われるのに合わせ、余興奉納行事として「大館囃子」を演奏する曳き山車(やま)が市内を巡行し、五穀豊穣・商売繁盛・家内安全を祈願する行事などが行われます。
「大館囃子」は、大館市無形民俗文化財に指定。
みんなの投稿

このお祭りはまだ投稿はありません。
お祭りの感想や写真、応援メッセージなど、投稿してみませんか?
このお祭りの写真
このお祭りの写真はまだ投稿されていません。
このお祭りの写真をお持ちでしたら、投稿してみませんか?
インフォメーション
名称 | 【2020年開催中止】大館神明社例祭 |
---|---|
開催場所 | 秋田県大館市大町 おおまちハチ公通りおよびその周辺 |
開催日 | 2020年9月10日(木)~2020年9月11日(金) ※毎年 宵宮/10日、本祭/11日 【次回開催予測:2021年9月中旬頃】 |
主催 | 大館神明社例祭余興奉納実行委員会 |
アクセス | JR奥羽本線「大館駅」から臨時バス約7分「栄町」~徒歩5分 |
関連サイト |
http://www.city.odate.akita.jp/dcity/... |
最終更新日:2020年6月16日(火)10時37分
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。