Now Loading...

毛越寺常行堂二十日夜祭

次回開催日未定
2023年規模を縮小して執行 ※公式サイト又は主催者発表をご確認ください。
2023年1月20日(金)  【次回開催予測:2024年1月下旬頃】
岩手県西磐井郡平泉町岩手県平泉町平泉大沢58

一週間に及ぶ新春の摩多羅神祭の結願の日。厄年の人々による無病息災を祈る献膳行事や、開山以来続く常行三昧供の修法の後、深夜まで神仏に捧げる延年の舞が奉納される。

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。

お知らせ

2023年
【重要】令和5年二十日夜祭について
掲載日/2022.12.27

【重要】令和5年二十日夜祭について
※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策として、
令和5年二十日夜祭は規模を縮小して執り行います。
1月14日から20日にかけて「摩多羅神祭」が毛越寺常行堂にて執り行われます。
特に最終日〈結願〉が【二十日夜祭】と呼ばれており、「常行三昧供」という法要と国の重要無形民俗文化財の「延年の舞」が奉納されます。
令和5年二十日夜祭では、新型コロナウイルス感染症感染防止策として、お客様の常行堂内への入場を禁止とさせていただきます。
御参拝は可能ですが、堂外にてお願いいたします。
日程は以下の通りになります。

15時〜 献膳式   
16時〜 常行三昧供 
20時〜 延年の舞奉納
※例年ですと19:40より護摩供の法要がございますが、この度は中止させていただきます。
※堂内は撮影禁止です。ご遠慮ください。
※16時30分より拝観無料となります。
※常行堂前のお札所は正午〜午後9時までとなります。
二十日夜祭限定「摩多羅神」の御朱印は常行堂札所にて授与いたします。
詳細につきましては下のお知らせをご覧ください。
二十日夜祭限定摩多羅神御朱印のご案内
何卒御理解のほどお願い申し上げます。
なお、外陣行事である献膳行列(蘇民祭)は中止となりました。
詳細につきましては、平泉観光協会にお問い合わせください。

平泉観光協会

みんなの投稿

祭りの思い出を投稿しよう

このお祭りはまだ投稿はありません。
お祭りの感想や写真、応援メッセージなど、投稿してみませんか?

このお祭りの写真

このお祭りの写真はまだ投稿されていません。
このお祭りの写真をお持ちでしたら、投稿してみませんか?

インフォメーション

2023年規模を縮小して執行 ※公式サイト又は主催者発表をご確認ください。
名称 毛越寺常行堂二十日夜祭
開催場所
岩手県西磐井郡平泉町岩手県平泉町平泉大沢58
毛越寺 常行堂
開催日 2023年1月20日(金)
【次回開催予測:2024年1月下旬頃】
アクセス JR東北本線平泉駅から徒歩7分
関連サイト http://www.motsuji.or.jp/event/index....
https://www.mapple.net/spot/3010148/
最終更新日:2022年12月27日(火)16時04分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。

こちらもオススメ

このお祭りの特徴