Now Loading...

今日・明日は日本橋で「べったら漬」を買って帰ろう!2023年はべったら盆踊りも復活♪限定の御朱印も!

更新日:2023/10/19 高橋 佑馬
今日・明日は日本橋で「べったら漬」を買って帰ろう!2023年はべったら盆踊りも復活♪限定の御朱印も!

2023年10月19日と20日は、東京・日本橋本町にある宝田恵比寿神社とその周辺で、毎年恒例の「べったら市」が開かれます!べったら市の発祥地といわれるだけあって、大根を米麹と砂糖で漬けた名物「べったら漬」の露店がずらりと立ち並ぶほか、お祭りグルメの屋台、日本橋ならではのお店、起物や道具類などを売る露店もひしめき合います。

そして今年は、コロナ禍で休止していた宝田恵比寿神社のお神輿も出御して練り歩き、何といっても東京の盆オドラ-が「踊り納め」だという「べったら盆踊り大会」も復活!


日本橋の街に出かけてみれば、盛大な賑わいを楽しめること必至です。今日、明日のお出かけの参考にしていただきたく、ここからは昨年2022年の現地レポートとともに、2023年の開催情報をお届けしましょう!

日本橋の秋祭り

東京の秋の風物詩「べったら市」。江戸時代中期にはじまったと伝わり、商売の街である日本橋の本町にある宝田恵比寿神社の門前に市が立ったのがその起源と言われています。毎年10月19、20日の二日間に行われますが、元々10月20日は恵比寿講のお祝いをする日で、江戸の頃からこの二日間は生鮮品や縁起物が販売する市が立つようになったそうです。恵比寿講と言うと関西でお正月に行われる「十日戎(えべっさん)」がよく知られるところですが、日本橋でも商売繁盛を願い恵比寿講が開催されてきたのでした。なお関東では10月20日に行う廿日戎が主流で、神無月(10月)に神様のいなくなった留守を守る恵比寿様を祀ると言うところから、この日に恵比寿講が行われています。

2022年のべったら市は、3年ぶりの開催です!初日の19日の現地の様子を、ここからはご紹介していきます!

べったら市

べったら市が立ち並ぶ

べったら市が開催されている、日本橋本町の会場へとやってきました。露店、提灯がずらっと並びすごい活気です!

べったら市

べったら市と言うことで、欠かせないのがべったらを販売する露店。たくさんのお店が出ていて大賑わい!

べったら市

各お店ともに、軒先にべったらが並べられ選んでいくスタイルです。お好みのべったらが見つかるでしょうか?

べったら市

べったら市

樽に乗せられて販売されているところも!

べったら市

たくさんのべったらが薪のように積み上げられている光景は、べったら市ならではですね!

べったら市

私も購入したいと言うことで、老舗の新高屋さんへ。こちらは昭和天皇へもべったらを献上されたことのある日本橋のお店です。

べったら市

「どれにします?」なんて威勢の良い声が飛ぶ中、べったらを選んでいきます。皮付きと皮むきの2種が販売されていて、一本で1200~1500円前後が多いようでした。と言うのも金額が変わるのはグラム数によってのため、目の前の計りで計ってくれるので安心ですよ!

べったら市

欲しいべったらを選ぶと、このように袋に入れてくれて金額を確認しお会計です。一本は大きすぎる、と言う方にはハーフサイズにしてもらうこともできるので、ぜひ相談してみてください!

べったら市

べったら市と書かれた袋に入れてくれました。帰り際もお祭りが続いているようで、嬉しいですね!なおべったらは特有の強い甘い香りがします。公共交通機関の移動などで気になる方は、ジッパーなどでもう一枚重ねるのがおすすめです。

べったら市

宝田恵比寿神社の限定御朱印

べったら市の中心地となるのが、赤い提灯が目印の宝田恵比寿神社です。こちらでべったら市に合わせて、限定御朱印の頒布がされていますので行ってみましょう!

べったら市

べったら市

鳥居の上には、歌舞伎役者の名前が書かれた提灯がずらりと並んでいます。

べったら市

そしていただける御朱印がこちらです!「日本橋べったら市」を書かれ、恵比寿様の印が押された御朱印になっています。べったら市ならではの特別感のあるものですね!この御朱印は、鳥居横に設置された御朱印頒布場にて、500円で入手できますので、ぜひチェックしてみてください。

べったら市

また宝田恵比寿神社の向かいには、御神輿の展示もされていました。本来であれば例年19日にお神輿が出るのですが、今年は感染症対策から中止となっています(20日のべったら音頭も同様に中止)。

べったら市

日本橋グルメが露店で楽しめる

べったらを手に入れた後は、お祭りグルメも楽しみたいですよね!べったら市では、多くのグルメ露店が出ることも魅力になっています。

べったら市

焼きそば、お好み焼きなどの定番お祭りグルメから、焼き鳥を提供するお店まで!

べったら市

こんな居酒屋スタイルのお店も出ていますよ!

べったら市

また日本橋は老舗の名店が多い地域でもありますが、そのお店も露店に登場しています!鰻屋さんが、くりから焼きを提供していました。

べったら市

やげん堀から、七味唐辛子屋さんも来ています。お馴染みの口上がお祭りの雰囲気を上げてくれますね!

べったら市

また日本橋のお店がずらりと並び、物販を行うコーナーも。八木長本店さんに榮太樓總本鋪さん、にんべんさんなどが販売を行っていました。

べったら市

他にも縁起物や道具類などを売る露店も並びます。露店巡りもおすすめですので、ぜひ回ってみてください!

べったら市

宝田恵比寿神社へのアクセス

東京メトロ 小伝馬町駅より徒歩約3分、三越前駅より約8分、人形町駅より約10分

JR山手線 神田駅より徒歩約12分

2023年 べったら市(日本橋恵比寿講) 開催情報

日程:2023年10月19日(木)・20日(金)

催しと時間:
●10月19日
子供御神輿 15:00~16:30
大人御神輿 16:00~-20:00

●10月20日
べったら音頭(盆踊り大会)  16:30~19:30

場所:宝田恵比寿神社を中心とした日本橋大伝馬町・日本橋本町界隈

※詳しくはべったら市のホームページなどでご確認ください

祭り開催情報

名称 日本橋恵比寿講「べったら市」
開催場所 東京都中央区日本橋大伝馬町5丁目
宝田恵比寿神社を中心とした日本橋大伝馬町・日本橋本町界隈
開催日 2023年10月19日(木)、2023年10月20日(金)
主催者 日本橋恵比寿講べったら市保存会
アクセス 【鉄道】
東京メトロ日比谷線小伝馬町駅3番出口から徒歩1分
JR新日本橋駅5番出口から徒歩2分
R馬喰町駅から徒歩5分
都営新宿線馬喰横山駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線、都営浅草線人形町駅から徒歩7分
関連サイト https://www.chuo-kanko.or.jp
https://centraltokyo-tourism.com/ja-j...
https://www.nihonbashi-edoya.co.jp/be...
この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
1991年生まれ。仙台出身、埼玉育ちの祭り好きです!東北、関東のお祭りがメインですが、全世界おもしろいお祭りがあったら駆けつけます!お祭りのレポートは現地の臨場感を大切に写真・動画を活用し紹介。各地のグルメ情報もお伝えします!

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事