Now Loading...

なまはげ柴灯まつりの見所や混雑状況は?2024年の開催情報も!

更新日:2024/1/24
なまはげ柴灯まつりの見所や混雑状況は?2024年の開催情報も!

2018年12月、ユネスコ無形文化遺産に登録された「男鹿のナマハゲ」。その勇壮な「なまはげ」たちを間近でたっぷり堪能できる観光行事「なまはげ柴灯まつり」が、今年も2月8日・9日・10日の3日間開催されます。この記事では、2019年のレポートと合わせて、2024年の開催情報をお届けします。見どころや楽しむポイントなど実際に参加して感じたことをレポートしていますのでぜひご参考になさってください。
(この記事は2019年に公開されたものを再編集しています。2024年1月24日 編集部更新)

なまはげ柴灯まつりとは?

男鹿市北浦の真山神社で開催される「なまはげ柴灯(せど)まつり」。

男鹿市に古くから伝わる大晦日のナマハゲ行事と、真山神社の神事「柴灯(さいとう)祭」を組み合わせた観光行事として、毎年2月の第2金・土・日曜日に行われます。

ナマハゲ行事は、集落単位で伝承されてきたため、お面や装束、しきたりまで集落独自の習わしがあるのが特徴です。

なまはげ柴灯まつり

僕もナマハゲです・・・

なまはげ柴灯まつりの見どころを紹介!

2019年会場内の雰囲気

なまはげ柴灯まつり

なまはげ柴灯まつりは、男鹿市の山奥の神社、真山神社で行われます。会場の中心には柴灯火がたかれ、まつりの雰囲気を盛り上げます。

なまはげ柴灯まつり

会場内には大型モニターも設置されているため、人混みを避けてじっくり行事の様子を見ることができます。ねぶたパブリックビューイング状態。

なまはげに会いたい、でもその前に。「鎮釜祭・湯の舞」

祭りの最初に行われるのは、伝統的な湯立て神事「鎮釜祭」。海の波や荒れを鎮めると信じられています。釜に湯を沸かし、神官が呪文を唱えながらわらぼうきで湯をかき回します。

なまはげ柴灯まつり

その後、男鹿地方独特の祓い神楽「湯の舞」が奉納されます。

なまはげ柴灯まつり

厳かな雰囲気の中、なまはげの登場を待ちます。

人が神になる瞬間。「なまはげ入魂」

若者たちが参道の石段から降りてきて、面を授かり身につけます。この儀式を経て若者たちはなまはげとなり、山へ帰っていきます。

なまはげ柴灯まつり

神妙な面持ちでお面を授かるのを待つ若者たち。

ナマなまはげ「ナマハゲ行事再現」

神楽殿では、男鹿市内各地で実際に大晦日に行われる「ナマハゲ行事」の再現が行われます。

なまはげ柴灯まつり

先導役「そろそろなまはげがきます」

おじさん「わかりました」

なまはげ柴灯まつり

なまはげ「うぉ〜〜、おぉ〜〜」

こどもたち「・・・」

なまはげ柴灯まつり

なまはげ「最近どう?」

おじいさん「なまはげさんのおかげでコメが豊作でした」

なまはげ柴灯まつり

なまはげ「そうか。子供達は勉強してるのか」

おじさん「ちゃんと学校に行ってよく勉強してます。」

なまはげ柴灯まつり

なまはげ「本当か?日頃の行いは、このなまはげ台帳にすべて書いてあるぞ!」

こどもたち「(まずい・・・)」

 

果たして子供達は本当に勉強をしていたのか!?次第に明らかになる真実、子供達やおじさんの運命は!?

気になる続きは、ぜひ現地でご覧ください。

なまはげ踊り

続いて、なまはげ2体による勇壮な踊りが披露されます。

なまはげ柴灯まつり

秋田出身の現代舞踏家と作曲家により、昭和36年にできた踊りだそうです。

なまはげ太鼓

続いて、神楽殿では、男鹿のなまはげと和太鼓を組み合わせた郷土芸能「なまはげ太鼓」が披露されました。

なまはげ柴灯まつり

なまはげたちがキレッキレの太鼓パフォーマンスを披露します。

なまはげ下山・献餅(けんぺい)

さあ、ついに会場になまはげたちが降りてきます。

「うお~」「うお~」遠くからきこえる唸り声。

なまはげ柴灯まつり

どこからやってくるのか、会場の全員が、唸り声に耳をかたむけ、なまはげの登場を待ちます。

・・・いた!あそこだ!!

なまはげ柴灯まつり
たいまつをかざしたなまはげが、山の闇の中から現れました。

なまはげ柴灯まつり
15体のなまはげが登場しました。

なまはげ柴灯まつり
山からなまはげたちが下山してきます。神降臨。

なまはげ柴灯まつり
続々となまはげたちが会場に入ってきます。

なまはげ柴灯まつり

「うぉ〜〜〜」「うおぉぉ〜〜〜〜」

続いて、神に献ずる護摩餅を神の使者なまはげに進ずる「献餅」の儀式。柴灯火で焼かれた大餅には神力が宿り、なまはげは容易に触れることができません。ようやく護摩餅を手にしたなまはげは、神の元へ帰ります。

推しメンはどれ?地域の特色あるなまはげも乱入

他の地域のなまはげたちも乱入し、会場の盛り上がりはピークに。

なまはげ柴灯まつり

なまはげ柴灯まつり
コミカルななまはげも登場。

なまはげ柴灯まつり
フラッシュがまぶしい。

お面はひとつひとつが手作りで、地区ごとに伝承されているため、表情も全く異なります。自分だけの推しなまはげをさがしてみるのもいいかもしれません。

 

なまはげは怖いイメージがありますが、実物はみんな優しく「写真撮ってください!」とお願いすれば快く応じてくれるので、積極的にお願いしましょう。

なまはげ柴灯まつり
会場の人気者。

護摩餅配り

最後に、柴灯火で焼いた餅が切り分けられ、来場者に振る舞われます。

なまはげ柴灯まつり

なまはげ柴灯まつり

護摩餅には、災厄除去の御利益があるそうです。

なまはげプチ情報~落ちたわらを拾うべし~

なまはげが落としていった「わら」にも、神が宿るといわれています。

なまはげ柴灯まつり

わらを頭に巻けば頭脳がよくなり、患部に当てれば傷が癒え、財布に入れればお金が貯まるとか。

ただし、なまはげから引き抜いても御利益はないそうなので、くれぐれもそのような行為はやめましょう。

会場までのアクセスは?

公共交通機関

なまはげ柴灯まつり

JR男鹿駅・男鹿温泉郷から会場直行の臨時有料バス(お一人様1,000円、中学生以下無料)が運行されています。

車で行く場合

車の場合は、会場周辺に無料の臨時駐車場が5箇所、設けられています。駐車台数に限りがあるので、なるべく公共交通機関を使っていくのがよいでしょう。

混雑の状況、服装は?

会場は山奥の神社の境内で、スペースも限られており、かなり混雑をしています。2019年は、2日目の土曜日には、入場制限がかかったそうです。(2024年は入場に際し、事前申込制(2月8日(木) 正午締切)となります。詳細は公式HPをご確認ください)

なまはげ柴灯まつり

確実にまつりを見たい方は、早めに会場に入ることをお勧めします。

この日の気温はマイナス2℃。足元には雪が降り積もり、滑りやすくなっています。

なまはげ柴灯まつり

マフラーや帽子などの防寒対策をしっかりした上で、滑りづらい靴で行くことをお勧めします!

入場料、会場のコンテンツは?

入場料(入場協賛金)1,000円 ※中学生以下無料 ※当日会場にて現金でお支払い

なまはげ柴灯まつり

会場に入るには、事前の申込みと入場協賛金1,000円を納める必要があります。

※入場方法につきましては公式ホームページで最新の情報をご確認ください。

なまはげ柴灯まつり公式ページ(男鹿なび内)

会場内には、美味しい酒や食べ物が食べられる出店も出店しています。

※この記事では2019年の様子を紹介しています。2024年の「61回なまはげ柴灯まつり」では男鹿駅前、道の駅おがオガーレのサテライト会場に、男鹿グルメ屋台が出店する予定です。最新の詳細につきましては、男鹿市のHP、男鹿なびに随時掲示予定です。必ず最新情報をご確認ください。

男鹿なび公式HP内 なまはげ柴灯まつり連携おもてなしイベント「セドライト」ページ

なまはげ柴灯まつり

秋田の地酒が楽しめるオリジナル一合升

なまはげ柴灯まつり

なまはげバーガー、しょっつる焼きそば

なまはげ柴灯まつり

以上、なまはげ柴灯まつりの見どころ、楽しみ方でした!

この時期の秋田はとても寒いですが、その中で見る迫力のなまはげは圧巻。ぜひ一度、現地で本物のなまはげに会いにいってはいかがでしょうか。

お土産情報

なまはげ柴灯まつり
なまはげの怖さと秋田犬の可愛さがかけ合わさって、魅力無限大!

2024年開催情報

第61回 なまはげ柴灯まつり

開催日時:2024年2月9日(金)・10(土)・11(日) 18:00~20:30
開催場所:秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢97 真山神社
入場料:お一人様1,000円(中学生以下無料)当日会場にて現金でお支払い
※入場については、事前入場申込制となります。
詳しくは、第61回なまはげ柴灯まつり 公式HPをご確認ください。

【事前入場申込制について】
会場の収容人数に限りがあるため(各日上限2,000人)、入場にあたっては事前申込が必要です。
第61回なまはげ柴灯まつり入場事前申込フォームよりお申込みください。

匠
この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター

関連記事

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事