Now Loading...

雪ヶ谷八幡神社・2021年コロナ禍の節分追儺式前夜祭レポート

雪ヶ谷八幡神社・2021年コロナ禍の節分追儺式前夜祭レポート

皆さま、こんにちは。皆さまは、恵方巻を食べましたか?ちょうどこの時期、マツログの人気の記事を見ると1位から10位まで全て恵方巻の記事で埋まっています。みんな大好き、恵方巻。恵方巻と言えば節分。という訳で、今回は筆者が居住する地域の鎮守様で執り行われた「節分追儺式前夜祭」をレポートします。

雪ヶ谷八幡神社の節分追儺式前夜祭に行ってきました

雪ヶ谷八幡神社・令和3年・節分追儺式前夜祭

コロナ禍において、神社・仏閣への参拝が遠のいた読者諸兄姉も多いかと思います。筆者も巣ごもり状態が続き、散歩や買い物途中でのお参りもめっきり少なくなりました。そんな中、節分追儺式前夜祭が執り行われると話を聞き、雪ヶ谷八幡神社まで足を運ぶことに。初詣以来、1か月ぶりの参拝です。

節分追儺式前夜祭とは

雪ヶ谷八幡神社・令和3年・節分追儺式前夜祭

二十四節気のうち、冬から春に移り変わる立春が正月節として重視されていたことから、一般的に立春の前日を節分と呼んでいます。文武天皇の時代、慶雲3年(607年)に全国で蔓延した疫病を鎮めるため、宮中において執行された「大儺(たいな)」が「節分祭」の起源とされています。後に疫病をもたらす悪い鬼を追い払うことから、「追儺(ついな)」と呼ばれるようになり、現在のように節分の日に豆を撒きながら「鬼を払い、福を迎える祭事」として今日に受け継がれています。

理由は定かではありませんが、雪ヶ谷八幡神社では、「節分追儺式前夜祭」として、節分の前日に神事を行っています。今年は、令和3年は2月1日(月)午後3時に開始。祭典が始まる前、氏子青年会の方にお話をお伺いしたところ、近年の雪ヶ谷八幡神社では「鬼は外」の掛け声は行わず、「福は内」だけだったとのこと。昨今の事情を踏まえ(疫病退散の原点にもどり)、今年は「鬼は外」の掛け声が久々に復活すると仰っていました。

コロナ禍の豆撒き

例年であれば、裃を着けた氏子の年男・年女達による豆撒きで大変賑わう節分追儺式前夜祭ですが、今年は祭典参列人数を制限するため、一般の年男・年女の募集はありませんでした。しかし、規模は縮小するものの豆撒き神事は実施。社殿前で神職と神社役員、来賓者(地元の議員さんなど)による神事としての豆撒きが行われます。また、密集・密接を避けるため、三の鳥居前に三角コーンとポールで仕切られ、参拝者は豆を拾わないでくださいとアナウンス。代りに、参拝者には神社で用意する袋入りの『福豆』のお土産が配られました。

雪ヶ谷八幡神社・令和3年・節分追儺式前夜祭例年は大勢の参拝者で賑わいますが、今年は疎らです。

雪ヶ谷八幡神社・令和3年・節分追儺式前夜祭神職を先頭に、総代、来賓の方々が続きます。

豆撒きは神職と神社役員のみ、参拝者はレジ袋などでのキャッチはできません。

雪ヶ谷八幡神社・令和3年・節分追儺式前夜祭撒いた豆はキャッチできませんでしたが、お土産に福豆やポケットティッシュを頂きました。

雪ヶ谷八幡神社「春」の行事予定

雪ヶ谷八幡神社・令和3年・節分追儺式前夜祭

最後に、雪ヶ谷八幡神社「令和三年春の行事のご案内」のチラシをもとに直近の予定をご紹介します。皆さまの地元の神社でも、様々な祭事を工夫しながら執り行われているものと思います。密集・密接に注意しながら、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

紀元節祭 古武道・合気道等武道奉納式

紀元節は古事記・日本書紀の中で神武天皇が即位されたされる日。
「奉納演武」が行われます。真剣を使った演武等、見ごたえあり。
・日時:2月11日(木・祝) 午後12時半演武開始 於 神楽殿
※ご自由にご観覧頂けます。

春の防災訓練

田園調布消防署のご指導の下、六町会合同にて開催いたします。
・日時 3月7日(日) 午前九時半開始 於 境内
※ご自由に参加頂けます。くわしくは境内掲示・自治会回覧をご覧ください。

お人形感謝祭

これまで大切にしていたお人形をお祓いする神事です。
・日時 3月15日(月) 午後3時齋行 於 齋霊殿
※お人形のお預かり期間は3月1日より15日祭典前迄です。
※1体千円のお納めを頂きます。くわしくは境内掲示及びチラシをご覧ください。

新入学児童安全祈願祭

新小学校1年生を対象に、入学報告並び安全祈願祭を行います。
・日時 4月4日(日) 午前11時齋行 於 社殿・社務所
※お申し込みは3月1日より24日迄(当日受付は承れません)
※参加無料。くわしくは境内掲示・自治会回覧をご覧ください。

赤ちゃん泣き相撲(主催・一心泣き相撲)

「たくましく泣いてほしい」赤ちゃんの健やかな成長を祈願します。
・日時 4月29日(木・祝) 正午開始 於 境内
※お申し込みは直接「一心泣き相撲」まで(ホームページ・FAX)
※くわしくは境内掲示及びチラシをご覧ください。

奉納こいのぼり

子どもの無事な成長を願い、お子様が塗った「こいのぼり」を掲げます。
また、ご家庭にある「こいのぼり」もお預かりいたします。
・日時 4月下旬より5月上旬(ゴールデンウィーク中) 於 境内
※4月より配布致します。ゴールデンウィーク前に神社社務所迄お持ちください。
※参加無料。くわしくは社務所迄お尋ね下さい。

雪ヶ谷八幡神社へのアクセス

東京都大田区東雪谷2丁目25-1(東急池上線・石川台駅より徒歩2分)
雪ヶ谷八幡神社 https://yukigaya.info

この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
1969年,東京生まれ。ライター。写真家。美術家。masART STUDIO主宰。東京の郊外を拠点に活動。Webメディアで執筆の傍ら,人工構造物をモチーフとしたフォトモンタージュ作品を制作する。目標は,ダイエットと,ITリテラシーを高めること。

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事