-
自然体験・景観
奥裾花自然園
ミズバショウの群落やブナの原生林をめぐる遊歩道が整備された自然園。爽快な森林浴が楽しめる。ミズバショウは国内有数の群生地で、花の見ごろは5月。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験
千国の庄史料館
糸魚川から松本を結ぶ千国街道で、物流の要だった「千国口留番所」を復元。また、当時の塩蔵や民家を移築しており、千国の庄の暮らしぶりを見学することができる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
姫川渓谷
ヒスイで知られる姫川沿いの約12kmに渡り続く姫川渓谷。新潟県糸魚川市と長野県小谷村の県境付近にあり、新緑や紅葉の季節には色彩豊かな美しい景色が広がる。 -
寺社仏閣・歴史
天津神社/奴奈川神社
第12代景行天皇時代(約1900年前)に創設され、境内には奴奈川神社が併設されている。神輿の競り合いや国指定重要無形民俗文化財の舞楽が奉納される。春大祭が「けんか祭り」として有名。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観アミューズメント
フォッサマグナミュージアム
国石に選定されている「ヒスイ」、水晶などの鉱物やアンモナイトなどの化石など様々な石を展示。また、日本列島がアジア大陸から離れるときにできた「フォッサマグナ」を知ることができる。フォッサマグナや石たちからは大地の歴史を読み解くことができる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
翡翠園
約1万7000平方メートルの敷地に、松林を背景に三つの滝、池、曲水で構成された回遊式日本庭園。造園の権威・中根金作の設計からなり、大地に絵を描くように卓越した自然風景を作り上げた北陸を代表する庭園。70トンのコバルトヒスイ原石や、ヒスイの彫刻作品を展示したひすい美術館がある。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
雨飾山
独立峰のような山容で、日本海に近いこともあり、眺望がすばらしい雨飾山。この美しい名前、また登山口にある小谷温泉に惹かれて、紅葉の時期などは大いに賑わいを見せている。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
小谷温泉
遠くに北アルプスを望む雨飾山の麓にある秘湯。宿は国の登録有形文化財の「山田旅館」の1軒宿。湯治客の利用も多い。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
下里瀬温泉
6種類の温泉風呂と、サウナがある温泉施設「サンテインおたり」。料理は山菜や川魚、日本海の幸など季節のものを使った料理が楽しめる。小谷村観光の拠点としても便利。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
栂池温泉
夏の高原レジャー、冬にはスキーが楽しめる栂池高原の温泉。「栂池温泉 天湯 栂の森」には、巨大な自然石でできた露天風呂をはじめ、大浴場、うたせ湯、サウナなど温泉設備も充実している。
見どころジャンル
インフォメーション
名称 | 大網火祭り |
---|---|
開催場所 | 長野県小谷村北小谷大網 大網地区東阿弥陀ヶ原会場 |
開催日 | 2023年2月12日(日) ※毎年2月第2土曜日 【次回開催予測:2024年2月中旬頃】 |
主催 | 小谷村観光連盟 |
アクセス | JR大糸線平岩駅からタクシーで15分 |
関連サイト |
http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko... https://www.mapple.net/spot/20015158/ |
最終更新日:2023年2月2日(木)18時50分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。