-
寺社仏閣・歴史
楽楽福神社
鬼住山の伝説によると、孝霊天皇が伯耆に滞在した折に鬼住山に住む悪い鬼の噂を聞き、鬼退治をした。喜んだ人々が、笹の葉で屋根を葺いて天皇を奉ったといわれる神社。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
休暇村蒜山高原(東館)(日帰り入浴)
美しい大自然のパノラマが広がる蒜山高原にある。展望大浴場では雄大な蒜山三座の四季折々の姿を眺めながらゆっくりと湯につかることができる。周辺にはキャンプ場やキッズパーク、スキー場がある。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
寺社仏閣・歴史
福樹寺
塔や仏堂、回廊跡などが発見され、白鳳期に大規模な寺があったと考えられる大寺廃寺跡から発見された石製鴟尾が境内にある寺。石製鴟尾は魚の尾の形をしており、国の重要文化財。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
寺社仏閣・歴史
上淀廃寺跡
飛鳥時代に建立された寺院で、平成3(1991)年に日本最古級である白鳳期の彩色仏教壁画が発見され、話題を集めた。中国や朝鮮半島にも例がない伽藍配置だったことが判明している。また、近年では秋になると赤い花が満開となる「彼岸花の里」としても注目されている。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
スポーツ・レジャー
ひるぜんベアバレースキー場
インターから5分の便利なアクセス。ナイターが楽しめる都会派スキー場。初・中級コースが中心でレストハウスやレンタルの施設が充実。第2リフトが増設され快適にスキー、ボードが楽しめるように。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
蒜山ラドン温泉「高原の湯」
緑の牧草地が広がる蒜山高原に湧き出た天然温泉。蒜山三座の大自然を眺めながら入浴できる。四季を通じて楽しめる蒜山のプレイスポットでしっかり遊んで、ゆっくり温泉につかりたい。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観アミューズメント
とっとり花回廊
年間400品種、200万本もの花を見ることができる日本最大級のフラワーパーク。メインフラワーであるユリは、季節を問わず1年中見られるよう開花調節をし、展示している。大温室内には1000株以上の洋ランが見られ、ほかにも「水上花壇」や霧が吹き出す「霧の庭園」、「花の谷」など見ごたえ十分な展示が多数。花の香りに包まれて、のんびりと庭園散策が楽しめる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
上蒜山
岡山と鳥取の県境に位置し、中国山地を織りなしている。大山火山群に含まれ、中蒜山・下蒜山とあわせて蒜山三座と呼ばれている。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
グルメ文化施設
伯耆国山岳美術館
大自然に包まれた山の中の小さな美術館。山岳画家山里寿男、足立源一郎、洋画家八橋誠滋などの作品が常時展示されている。自家製手打ちそばを食べられる茶房が館内にある。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
淀江ゆめ温泉白鳳の里
男女それぞれに、森林浴を楽しめる露天風呂を配した浴場がある。露天風呂周辺には花や木が植えてあり、四季それぞれの楽しみがある。女性専用のシルク風呂は美肌作用がある。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE
見どころジャンル
インフォメーション
名称 | 大山夏山開き祭【2022年たいまつ行列中止。山頂祭神事は関係者のみで執行】 |
---|---|
開催場所 | 鳥取県大山町 国立公園大山周辺一帯 |
開催日 | 2021年6月5日(土)、2021年6月6日(日) ※前夜祭は13:00~21:00、山頂祭は10:00~15:00 |
アクセス | JR山陰本線米子駅から日本交通バス大山寺行きで50分、終点下車すぐ |
関連サイト |
https://www.mapple.net/spot/31010079/ http://tourismdaisen.com/feature/nats... |
最終更新日:2022年5月18日(水)19時08分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。