みどころは、きらびやかな装飾をほどこした13基の曳山。町内の20数箇所で、それぞれの曳き山に仕掛けられたカラクリ(所望)が披露される。
祭りに参加するには
2021年
掲載日時:2021年10月 5日
本年の大津祭曳山巡行ならびに宵宮の曳山行事は中止と致しました。
厄除け粽等につきましては、下記のとおりお求めいただけますのでお知らせします。
◎厄除け粽授与(有償)・手拭販売場所/日時
1)西行桜狸山
鍛冶屋町自治会館前駐車場(大津市中央3-4-1)
10/9(土) 10:00~21:00
10/10(日) 10:00~17:00
2)神功皇后山
猟師町自治会館(大津市中央3-3-30)
10/9(土)12:00~18:00
10/10(日) 9:00~12:00
3)月宮殿山
上京町内「鶴里堂」店頭(大津市京町1-2-18)
9/24(金)~10/10(日)の営業時間中
4)殺生石山
宵宮飾り内林宅
10/9(土)15:00~20:00
10/10(日)9:00~12:00
5)猩々山
南保町自治会館
10/9(土)10:00~18:00
10/10(日):10:00~16:00
6)大津祭曳山連盟の厄除け粽・手拭い
大津駅観光案内所
8月20日(金)~10月31日(日)の営業時間中
7)大津祭曳山連盟および各曳山の厄除け粽・手拭い
大津祭曳山展示館
8月20日(金)~10月31日(日)の開館時間中
○その他のグッズ販売
ちま吉シール(200円/枚)・ちま吉クリアファイル(200円/枚)・ちま吉せんべい小袋(300円/袋)
大津祭公式パンフレット(700円/冊)・大津祭写真絵葉書(70円/枚)(800円/13基)等 大津祭曳山展示館にて好評発売中です。
ブログ記事 パーマリンク トラックバック トラックバック [0]
令和3年の大津祭曳山行事について
掲載日時:2021年7月13日
今年の大津祭曳山巡行について、7月10日の大津祭曳山責任者会において審議いたしました結果、昨年に続き、今年も大津祭曳山巡行は中止とすることを決定いたしました。
記
大津祭曳山巡行並びに宵宮の曳山行事は中止する。
・10月においても新型コロナウィルスの感染状況の収束が見通せないこと。
・囃子方、小・中学生のワクチン接種が未定であること。
・曳き手ボランティアの確保が困難であること。
・多数の観客が集まる状況は、感染拡大の危険性が高いこと。
なお、現時点では天孫神社の例祭神事は例年通り行われる予定であることから、今回の決定はあくまでも「曳山巡行と宵宮の曳山行事の中止」であり大津祭そのものが中止と言うことではありませんので、報道に関してはじゅうぶんにご留意願います。
(曳山行事は曳山責任者会のもとで行われるもの。一方、例祭神事は天孫神社および天孫神社 氏子会が催行されます)
参考資料
※曳山巡行中止は、昨年に引き続き2年連続。 その前は昭和天皇闘病中による自粛となった昭和63年(1988)以来 。 その前は昭和12年~22年(日中戦争~第二次世界大戦) 宵宮の曳山行事中止は台風で中止となった一昨年に続き3年連続。
以上
令和3年7月11日
特定非営利活動法人大津祭曳山連盟
理事長 元田栄三
令和3年度大津祭曳山責任者会当番町
七黒 勝士
平井 八兵衛
みんなの投稿

このお祭りはまだ投稿はありません。
お祭りの感想や写真、応援メッセージなど、投稿してみませんか?
このお祭りの写真
このお祭りの写真はまだ投稿されていません。
このお祭りの写真をお持ちでしたら、投稿してみませんか?
インフォメーション
名称 | 大津祭【2021年大津祭曳山巡行ならびに宵宮の曳山行事は中止※要HP確認】 |
---|---|
開催場所 | 滋賀県大津市京町3丁目3-36 |
開催日 | 2021年10月9日(土)、2021年10月10日(日) 【次回開催予測:2022年10月上旬頃】 |
アクセス | JR大津駅から徒歩3分 |
関連サイト |
http://www.otsu-matsuri.jp/festival/ https://www.mapple.net/spot/25000318/ |
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。