高遠城址公園の桜まつりに行ってきました!
幻想的な夜間のライトアップ!
露店も出店していて、お祭り気分が味わえました
木沢地区の霜月祭りに足を運びました。
湯を囲み、歌のような祝詞で神々をお迎えし、舞と湯で厳かに、でも賑やかにもてなす。皆さんがお祭りを楽しんでいる様子が印象的でした。
「寒い、眠い、煙い」の”3むい祭り”と言われていますが、とっても楽しいお祭りです!全身煙で燻されますので、持ち物は最小限、着衣は洗えるもの推奨。防寒対策は万全に!
毎年作りかえるという‟船の山車”は華やかですがどこか素朴さもあります。
一番の見どころは、山車のぶつかり合い!大迫力で見ごたえ抜群です。
松明に火がともってからの幻想的な雰囲気はもちろんですが、神輿渡御の迫力も見逃せません~~!
ふんどし姿の男性たちが神輿を担ぎ、二手に分かれてぶつかり合う様子は迫力満点!
外国人の方も多く参加されていたのが印象的でした。