ひなまつりのお祝いメニューの定番といえば、ちらし寿司!具だくさんで華やかな見た目が気分を盛り上げてくれます。ただ、自分でちらし寿司を用意しようとすると、個別で具材を買いそろえたり、酢飯を用意したり・・となかなか手間がかかりますよね。そこで今回は、全国的に人気の高いスーパー「西友」の人気お惣菜『海鮮バラちらし』を、ひなまつりのおすすめメニューとしてご紹介します。
海鮮バラちらしとは?
見た目が華やか!いくら、トビコの赤色が効いています。
<具材>トビコ・イカ・マグロ・数の子・いくら・イタヤ貝・サーモン
西友の「7品目の海鮮バラちらし」は、7品目の海鮮ネタを盛り付けた具材たっぷりのちらし寿司。
関東エリア内の、店内で寿司の製造を行っている店舗で通年購入できるという定番商品なのですが(※一部、取扱いのない店舗あり)ひなまつりに合わせて、寿司の製造がない店舗でも数量限定で用意しているお店が増えるそうで、今回ひなまつり向けに購入しました!
iPhone8との大きさ比較。お茶碗1杯強くらいの感じです。
いいねを押してこの記事を応援しよう!
関連記事
-
ひな祭りの意味や由来は?ひな人形はいつまで出すの?ひなまつりを大解説
-
シャトレーゼのアイスといえば……?バッキ―だけじゃない!安くて美味なアイス3選
-
母の日に妻へのプレゼントはあり?シャトレーゼのフルーツケーキで感謝の気持ちを!
-
<とらや・母の日>ほっこり時間を贈ろう。寅年×母の日限定アイテムを実食<2022年>
-
ハレの日の丁寧なおいしさ!「とらや」の柏餅と限定デザイン小型羊羹「五月のぼり」実食レポ
-
2022年「こどもの日」はシャトレーゼのケーキと和菓子でホームパーティー
-
<とらや>和菓子専用抹茶!?とらやはお茶もガチだった……実食&アレンジレポ
-
<ミスド>本気の抹茶、もう食べた?”追い蜜”が神な辻利コラボを実食レポ<2022>
-
こどもの日は何を食べる? 簡単に作れて見た目もGOODな料理をご紹介!