Now Loading...

「上福岡七夕まつり」、商店街から細い路地まで上福岡の駅周辺に趣向の凝らされた七夕飾りで埋め尽くされる

更新日:2019/8/26 obaq
「上福岡七夕まつり」、商店街から細い路地まで上福岡の駅周辺に趣向の凝らされた七夕飾りで埋め尽くされる

「上福岡七夕まつり」は毎年、8月上旬の土日にふじみ野市で開催されています。2019年は8月3日(土)、4日(日)に行われ、これで第65回目となりました。すっかり上福岡の夏の風物詩として定着しています。まつりの両日は、上福岡駅の周辺は、商店街ばかりでなく細い路地まで、趣向を凝らした七夕飾りで埋め尽くされます。2019年のまつりの様子を35枚の写真でご紹介します。

・鮮やかな彩りで包まれる駅前名店街

「上福岡七夕まつり」の開催日に、東武東上線の上福岡駅の東口ロータリーは、人で溢れかえります。広場には七夕神社が設けられ、訪れた人は願い事を短冊にしたためています。上福岡駅とおまつりの東口会場となる福岡中央公園を繋ぐ通りの左右には屋台が並び、隙間が見当たりません。東口ロータリーから南に向かう駅前名店街は色とりどりの七夕の飾りで埋め尽くされます。商店街を抜けた先は学校エリアとなり、子ども達が作った愛らしい竹飾りに微笑ましさを感じます。

おまつり当日の上福岡駅東口のロータリー

上福岡駅東口ロータリーに設けられた七夕神社

上福岡駅東口ロータリーに設けられた七夕神社

左右に屋台がぎっしりと並ぶ上福岡駅東口駅前通り

駅前名店街の入口

駅前名店街の七夕飾り

駅前名店街の七夕飾り

駅前名店街の七夕飾り

駅前名店街の七夕飾り

駅前名店街の七夕飾り

駅前名店街の七夕飾り

駅前名店街の七夕飾り

駅前名店街先の学校エリアの七夕飾り

駅前名店街先の学校エリアの七夕飾り

駅前名店街先の学校エリアの七夕飾り

人で溢れる駅前通り沿いの駐車場

・七夕の飾りで埋め尽くされる上福岡駅周辺

駅前通りの北のエリアも一面、七夕の飾りで覆いつくされます。八雲通り、一番街、上野台銀座ばかりでなく、細い路地にまで七夕のムードが漲っています。

八雲通り商店会の七夕飾り

一番街商店会の七夕飾り

一番街商店会の路地の七夕飾り

上野台銀座商店会の七夕飾り

上野台銀座商店会の七夕飾り

上野台銀座商店会の七夕飾り

エンゼル通りの七夕飾り

・東口会場、西口会場、桜通りでのイベント

おまつり開催日には、福岡中央公園が東口会場、西口のココネ広場が西口会場となる他、桜通りなどで、ダンスパーフォーマンス、郷土芸能などのイベントが行われます。タイミングがうまく合えば駅前名店街の広場のジャンボチャーハンでお腹を満たすこともできます。

東口会場

東口会場

東口会場前の屋台での囃子連の実演

東口会場の特設ステージ

東口会場の特設ステージでのダンスパーフォーマンス

西口会場

西口会場での和太鼓イベント

桜通り

桜通りでの福岡太鼓実演

桜通りでの福岡太鼓実演

駅前名店街の広場でジャンボチャーハンを作る巨大な鉄板

会場で配布される団扇

「上福岡七夕まつり」開催日には、上福岡駅周辺は約250本の七夕の飾りで彩られます。そのエリアは約500メートル四方ですので、そぞろ歩きにはもってこいです。お気に入りの竹飾りを見つけて願い事をすれば、きっと叶えられることでしょう。ふるさとのお祭りとして親しまれ、例年15万人を越える人が訪れています。

いいねを押してこの記事を応援しよう!
この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
2010年より旅行系のフリーライターとして各種メディアで記事の執筆を行っております。「おまつり」には各々の地域の歴史や伝統、文化が凝縮しています。関東地方で開催されている「おまつり」を中心に、その魅力を紹介して参ります。

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事