Now Loading...

うどんにコシはいらない!「三重県民の日」に食べたい伊勢うどん《食レポ》

2023/4/18
2023/4/17
うどんにコシはいらない!「三重県民の日」に食べたい伊勢うどん《食レポ》

突然ですが、伊勢うどんってご存じですか。そうです、太くて柔らかいあの伊勢うどんです。この記事では4月18日の「三重県民の日」を祝い、伊勢のソウルフード伊勢うどんをご紹介します。

4月18日は「三重県民の日」

二見浦の夫婦岩出典:Adobe Stock(207177510)

明治9年(1876年)4月18日に、安濃津県と度会県が合併して現在の三重県が誕生。昭和51年(1976年)に県政100周年を記念して、4月18日を「県民の日」と定められました。これを機に、美味しい「伊勢うどん」を食べにお伊勢参りと言いたいところですが、今回はちょっと準備不足。そこで、三重県のアンテナショップ三重テラスで購入した「伊勢うどん」を実食してみたいと思います。

柔らかうどんの代表格!伊勢うどんのお味は?

伊勢うどん●伊勢うどん(ゆで麺・たれ・3食入り):995円

柔らかうどんの代表格とも言える「伊勢うどん」。その理由は諸説ありますが、お伊勢参りにきたお客さんにすぐに提供できるように常に麺を茹で続けているとか、長旅で疲労がたまっている参拝者向けに消化が良くなるよう麺を柔らかくしたとか言われています。

伊勢うどん

箱を開けるとこんな感じ。麺とたれ、伊勢うどんのアレンジレシピが書かれた紙が入っていました。

伊勢うどん

見た目は、スーパーで売られている一般的な「ゆでうどん」と同じかな?いや……いや……ちょっと待って……ん?よく見ると太いぞ!

伊勢うどん

「伊勢うどんのたれ」も一人前ずつ小分けにされています。「伊勢うどんのたれ」は、ゆで上がった麺にそのまま薄めずにかけて食べるのがポイント。驚くほど真っ黒なたれですが、薄めないのでくださいね。

伊勢うどん

同封されていた紙にはアレンジレシピが2〜3紹介されていましたが、今回は初の「伊勢うどん」のため、オーソドックスに青ネギと鰹節のみをトッピング。

伊勢うどん

実際に食べてみると、麺はふっくらとしていて、もちもちの粘りのある食感。とろとろとした、たこ焼きの生地のような喉越しです。太さは、一般的な冷凍讃岐うどんの2倍くらい。でも想像を超えた柔らかさ。これは新感覚です。

一方、鯖節や鰹節の風味豊かな濃厚たれは、たまり醤油特有の旨味や甘味が利いていて、まろやかな後味。濃口醤油を使用しためんつゆのような塩辛さとコクとは、ひと味もふた味を違った味わいを堪能できました。

伊勢神宮で御朱印を拝受するには

[三重県]伊勢神宮(内宮)出典:Adobe Stock(305150593)

三重県といえば、一生のうち一度は行きたい伊勢神宮。伊勢神宮とは正式には「神宮」といい、天照大御神をお祀りする内宮、豊受大御神をお祀りする外宮を中心に125の宮社で構成されています。伊勢神宮では、以下の7つの宮社で御朱印を拝受することができます。

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)
月読宮 (皇大神宮 別宮)
瀧原宮 (皇大神宮 別宮)
伊雑宮 (皇大神宮 別宮)
倭姫宮 (皇大神宮 別宮)
月夜見宮 (豊受大神宮 別宮)

一言に、伊勢神宮といっても、お宮どうし距離が離れています。7社すべてに参拝するには、伊勢志摩エリアの宿の宿に泊まってゆっくりと巡るのがオススメとのこと。是非、参拝の証に御朱印をいただきましょう。

参考:公益社団法人 三重県観光連盟

まとめ

伊勢うどん

この記事では、この記事では4月18日の「三重県民の日」を祝い、伊勢のソウルフード伊勢うどんをご紹介しました。実は、筆者が箱根の関所を超えたのは修学旅行を含めて片手で数えられる程度。なかなか、機会はありませんが、是非とも日本人の大御祖神・天照大御神をお祀りするお伊勢さんへ参拝に行きたいですね。最後までご覧いただきありがとうございました。

タグ一覧