「生玉夏祭」「天神祭」とともに大阪三大祭りに数えられるお祭り。大阪中をお祓いする意味を持つことから「おはらい」とも呼ばれています。「神輿渡御」が見どころのひとつとなっており、7月の海の日に「神輿洗神事」が行われた後、8月1日に住吉大神から御旅所のある堺市の宿院頓宮まで巡行します。大阪市と堺市を隔てる大和川の中を練り回る様子は必見。
7月30日から8月1日までは夏越祓神事などの各種神事が行われるほか、露店も出されて賑わいます。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
お知らせ
令和5年 住吉祭(夏祭)について
2023.06.29
本年の夏越祓神事は、7月31日 午後4時から斎行(五月殿前)します。
7月30日~8月1日の閉門時間は通常通り(午後5時)となります。
※住吉祭の露店開設はございません。
インフォメーション
名称 | 住吉祭 |
---|---|
開催場所 |
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
住吉大社 |
開催日 | 2023年7月30日(日)、2023年7月31日(月)、2023年8月1日(火) ※7月31日の夏越祓神事を中心とした前後 |
アクセス | 【電車】 南海本線「住吉大社」駅より徒歩3分 南海高野線「住吉東」駅より徒歩5分 阪堺線 「住吉鳥居前」駅より徒歩すぐ |
関連サイト |
http://www.sumiyoshitaisha.net/events... https://www.sumiyoshitaisha.net/news/... |
関連Youtube |
https://www.youtube.com/watch?v=aL1fb... https://www.youtube.com/watch?v=c-q4R... |
最終更新日:2023年6月30日(金)16時26分
※このページの情報は株式会社オマツリジャパンが調査した時点のものです。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
北海道・東北の祭り
この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。
オマツリジャパンリーダーズにログイン