-
自然体験・景観
薬師谷渓谷
数々の滝や奇岩が連なる渓谷。鬼ヶ城連峰から湧く清流の間に遊歩道が整備され、岩戸の滝や雪輪の滝など自然の景観美が続く。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
滑床渓谷
四万十川の支流、目黒川の上流に広がる鬼ヶ城山系に抱かれた12kmに渡る大渓谷。春は新緑、秋は紅葉など、季節によってさまざまな表情を見せる。森の国ホテルから滑床渓谷の入り口へは歩いてすぐ。渓谷沿いに遊歩道が整備され、奇岩や滝などの見どころが続く。シンボル的存在の雪輪の滝まで歩いて片道約40分。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
雪輪の滝
滑床渓谷の中にある滝で、長さ80m幅20mといわれる巨大な一枚岩の上を、まるで淡雪が舞い降りるような美しい滝である。日本の滝百選にも選ばれている。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
大門温泉
鬼ヶ城山系に抱かれた12kmにおよぶ滑床渓谷にある。観光スポットに恵まれ、なかでも日本の滝百選に認定されている雪輪の滝までは歩いて1時間ほどのコースだ。 -
観光・体験
野福峠
3月下旬から4月上旬には約400本の桜が峠道沿いに咲きそろう。毎年花見シーズンには、野福峠桜まつりが開催され、文楽公演や特産品の販売が行われる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
桂川渓谷
連なる奇岩、絶壁、清流、滝が織りなす、すばらしい渓谷の景観が広がる。のんびりと森林浴を楽しみたい。春の桜並木、夏はキャンプ、秋の紅葉など一年中楽しめる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
成川渓谷
鬼ヶ城連山の清流に沿って続く渓谷。足摺宇和海国立公園の一角で、春は数千本の山桜が咲き、夏は新緑、秋は紅葉が景色を彩る。近くに温泉もあり、ゆっくりと滞在できる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
高月温泉
四万十川に流れ込む広見川の支流が造りだす成川渓谷にある。ツルツルとした肌ざわりの入りやすい湯で、地元客もよく訪れる。素朴な雰囲気で、隣には成川渓谷休養センターやロッジなどの宿泊施設も整う。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
温泉・温浴施設
森の国ぽっぽ温泉
JR松丸駅構内「松野町ふれあい交流館」の2階にある温泉施設。滑床渓谷をモチーフにした岩風呂の滑床の湯、レトロな樽風呂・釜風呂、ミストサウナが楽しめる明治の湯がある。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験アミューズメント文化施設
虹の森公園おさかな館
淡水魚や熱帯魚が約120種類泳ぐ水族館。幻の魚として知られる巨大魚アカメや世界最大の淡水魚ピラルクなどがいる。ペンギンのお散歩や、コツメカワウソのお食事タイムなどのイベントがある。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE
見どころジャンル
インフォメーション
2022年一部内容を変更し開催することが決定※公式サイト又は主催者発表をご確認ください。
名称 | 第56回うわじま牛鬼まつり |
---|---|
開催場所 | 愛媛県宇和島市 市内各所 |
開催日 | 2022年7月22日(金)、2022年7月23日(土)、2022年7月24日(日) 【次回開催予測:2023年7月下旬頃】 |
主催 | うわじま牛鬼まつり実行委員会 |
アクセス | JR予讃線宇和島駅から徒歩10分(きさいやロード) |
関連サイト |
https://www.mapple.net/spot/38000329/ https://ushioni.gaina.ne.jp/ |
最終更新日:2022年11月3日(木)17時51分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。