
1600年近い歴史を持つ追儺の神事。裸の若者たちが直径1mの6本の大松明をカリマタと呼ばれるカシの棒で支えて境内を廻る。国の重要無形民俗文化財に指定されている。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
祭りに参加するには
2022年
2021年10月08日
令和4年の鬼夜神事について
令和4年1月7日の鬼夜の斎行につきまして、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、鉾面神事や松明廻しは行わず、鬼面尊神渡御・還御等の神事を関係者のみで斎行することを決定致しました。
大変申し訳ありませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。
https://tamataregu.or.jp/archives/817
みんなの投稿
このお祭りの写真
インフォメーション
名称 | 鬼夜【2022年鉾面神事や松明廻しは行わず、鬼面尊神渡御・還御等の神事を関係者のみで斎行】 |
---|---|
開催場所 | 福岡県久留米市大善寺町宮本1463-1 |
開催日 | 2022年1月7日(金) ※13:00~23:00(21:00過ぎ頃に大松明に点火) 【次回開催予測:2023年1月上旬頃】 |
アクセス | 西鉄天神大牟田線大善寺駅から徒歩5分 |
関連サイト |
https://www.mapple.net/spot/40001275/ https://tamataregu.or.jp/oniyo |
最終更新日:2022年6月2日(木)19時32分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。