-
観光・体験
漱石公園
文豪・夏目漱石が明治40年から大正5年に死去するまで住んでいた場所。「漱石山房」と呼ばれていた。この場所で「三四郎」「それから」「門」などの代表作を執筆という。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
寺社仏閣・歴史
於岩稲荷 陽運寺
『四谷怪談』で有名なお岩さんを祀る於岩稲荷があり、悪縁を絶ちきり良縁を招く縁結びの寺として有名。芸事上達のご利益もあり、多くの役者も舞台前に参拝に訪れるとか。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
スポーツ・レジャー
明治神宮アイススケート場
60m×30m、高さ13mという広さを所有する世界大会規模のリンク。初心者から競技者までオールシーズンで楽しめる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
源氏山テラス
2.5階のエントランスに誕生。近世ヨーロッパのジャポニズムを再解釈し、和、洋、トラッド、モダンをミックスした庭園。 -
アミューズメント
手裏剣道場 新宿忍者からくり屋敷
戦国時代に活躍した忍者の技を、世代を問わず気軽に体験できるスポット。熟練の忍者が、手裏剣投げや居合いの秘伝を教えてくれる。からくり部屋など忍者の屋敷ならではの仕掛けも。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
神宮外苑銀杏並木
およそ150本のイチョウ並木が黄金色に輝く。例年11月中旬に「明治神宮外苑いちょうまつり」が開催されている。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験
明治神宮外苑
青山通りからいちょう並木を抜けると、正面に現れる聖徳記念絵画館を中心に、神宮球場をはじめ各種スポーツ施設と四季折々の自然を満喫することができる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験
代々木公園
東京オリンピックの選手村だった歴史を持つ広大な公園。都心で一番広い空が見え、約1万2000本の木々が茂る都会のオアシスだ。イベント広場ではさまざまなイベントが毎週末に開催されている。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験文化施設
草間彌生美術館
-
寺社仏閣・歴史
幡ヶ谷不動尊
弘法大師が開いた真言宗の寺。振ると鳴き声のような鈍い音がするひょうきんな表情をした金色のカエルのお守りが人気だ。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE
見どころジャンル
インフォメーション
名称 | ISETAN YUKATA SELECTION 2020 〜Summer Groove〜 |
---|---|
開催場所 | 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店本館7階=呉服 |
開催日 | 2020年6月10日(水)~2020年9月1日(火) ※2020年7月18日(土)20:00〜予定 ※オンライン盆踊り【ステイホーム盆踊り】開催日 |
主催 | 伊勢丹新宿店 |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線『新宿三丁目駅』徒歩1分 都営新宿線『新宿三丁目駅』徒歩3分 |
関連サイト |
https://www.isetan.mistore.jp/shinjuk... |
最終更新日:2020年7月8日(水)11時49分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。