
大文字、妙・法、船形、左大文字、鳥居形の順に点火され、京の山々に神秘的に浮かび上がる夏の風物詩。今出川通から北大路通までの賀茂川河川敷などが見物ポイント。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
みどころ
毎年8月16日点火
大文字・・・20:00
松ヶ崎妙法・20:05
船形万燈籠・20:10
左大文字・・20:15
鳥居形松明・20:20
(雨天、強風等の気象条件により時間が前後することがありますが、概ね各山とも上記時刻から約30間灯される予定です)
祭りに参加するには
2021年
規模縮小開催
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/595301
みんなの投稿

このお祭りはまだ投稿はありません。
お祭りの感想や写真、応援メッセージなど、投稿してみませんか?
このお祭りの写真
インフォメーション
名称 | 京都五山送り火【2021年規模縮小開催】 |
---|---|
開催場所 | 京都府京都市 |
開催日 | 2021年8月16日(月) ※毎年8月16日。20:00から20:50(天候により変更あり) 【次回開催予測:2022年8月中旬頃】 |
主催 | 五山送り火の各保存会 |
アクセス | 地下鉄北大路駅からすぐ(賀茂川河川敷) |
関連サイト |
http://www.gozan-okuribi.com/ https://www.mapple.net/spot/26011203/ |
最終更新日:2022年1月3日(月)13時52分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。