日本古来より伝えられている「妖怪」に扮し盆踊りを踊る「妖怪盆踊り」。生演奏にこだわった盆踊り大会で思い思いに踊れるほか、3日間それぞれ豪華ラインナップのアーティストによるライブやDJパフォーマンスも楽しめます。
妖怪の扮装・コスプレ自慢の「妖怪コンテスト」に参加して優勝すれば
豪華賞品も!立ち並ぶ「妖怪キッチンカー」には、ここでしか味わえないグルメがいっぱい。「妖怪屋台村」では射的やわなげ、くじ引き、雑貨やフェイスペイントなど家族みんなで楽しめるお店も満載です。
大道芸、狐の嫁入り、百鬼夜行パレード、会話型の推理ゲームなどイベントも盛りだくさん。今年は地元・立川のお囃子連のみなさんもやってきて3日間を盛り上げてくれます。
まさに和洋のミクスチャー、時代を超えたお祭り文化と音楽フェスが融合した他では体験することができない唯一無二のお祭りイベントをお楽しみください!
お知らせ
●アーティストのライブ、生音による盆踊り、妖怪コンテスト会場の「やぐらステージエリア」は有料となり、入場にはチケットが必要です。チケットは下記のサイトからご購入いただけます。
・ZAIKO https://yokaibonodori.zaiko.io/item/357571
・Peatix https://yokaibonodori2023.peatix.com/view
●やぐらステージエリアのドレスコードは以下のとおりです。①②③のいずれかでご参加ください。(以下、チケット購入サイトより注意書きを抜粋)
①妖怪になる
「妖怪」になって来てください!ガッツリ全身妖怪になるもよし、お面をかぶるもよし。ワンポイントでもOK。あなたの思う「妖怪」になってください。
妖怪屋台村(物販コーナー:無料エリア)にはフェイスペイント屋さんや妖怪メイク屋さんも並びます。手ぶらで来て妖怪屋台村で妖怪になるものオススメです。
*店舗によってお並びいただく可能性があることをご了承ください。
また会場内に「着替え場所(クローク込み・有料)」も設置しますので、そちらも併せてご利用ください。
②浴衣を着る
浴衣、甚兵衛など和装で祭り気分を盛り上げましょう!
③「たちかわ妖怪盆踊り」公式グッズを身につける
公式Tシャツを着る、手ぬぐいを巻くなど公式グッズを身につけて盆踊りを踊ろう!(2019年2022年のグッズも可)
*おひとり様1点以上身につけていただきますようお願いいたします。
●ライブ出演者 ※タイムテーブルは公式サイト( https://yokaibonodori.tokyo/ )でご確認ください。
【10月7日(土)】
スチャダラパー/切腹ピストルズ/モノガタリ宇宙の会+にゃんとこ/イマジン盆踊り部/民謡ユニットこでらんに~/モノノケダンスクラブ
【10月8日(日)】
民謡クルセイダーズ/どんぐりず/文鼎-buntei-/モノガタリ宇宙の会+にゃんとこ/イマジン盆踊り部/民謡ユニットこでらんに~/モノノケダンスクラブ
【10月9日(月・祝)】
石野卓球/珍盤亭娯楽師匠&火縄銃ボーイズ/コクーンexs/モノガタリ宇宙の会+にゃんとこ/民謡ユニットこでらんに~/和太鼓師 広純-HIROZUMI/モノノケダンスクラブ/Performance team 迷彩/Sunbeone/siva-T
関連する記事
インフォメーション
名称 | たちかわ妖怪盆踊り |
---|---|
開催場所 |
東京都立川市緑町3−1
GREEN SPRINGS 2F 広場 |
開催日 | 2023年10月7日(土)、2023年10月8日(日)、2023年10月9日(月) ※各日とも11:00~20:00 |
主催/情報提供者 | たちかわ妖怪盆踊り実行委員会 |
アクセス | 【電車】 ⽴川駅北⼝のペデストリアンデッキに出たら、モノレール⽴川北駅の⽅向へ進み、伊勢丹を右⼿に⾒ながらモノレール下の通路を進みます。サンサンロードに降りてまっすぐ進むと左⼿がグリーンスプリングスです。 ●中央線 ⽴川駅より徒歩約8分 ●多摩都市モノレール ⽴川北駅より徒歩約4分 【車】 ●中央自動車道 「国立府中 IC」より約30分 ●中央自動車道 「八王子 IC」より約30分 ●圏央道 「青梅 IC」より新青梅街道経由で約60分 ※駐車場:180台(有料) |
関連サイト |
https://yokaibonodori.tokyo/ https://yokaibonodori.zaiko.io/item/3... https://www.instagram.com/yokaibonodori/ |
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
北海道・東北の祭り
この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。
オマツリジャパンリーダーズにログイン