-
観光・体験
浅間園
時期により桃の花見・モモ狩り・ブドウ狩りができる。おみやげも充実し、なかでもオリジナルのモモのワインも人気。農園・売店・レストランまでバリアフリーが完備されている。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験
見晴し園
広々とした園内ではシーズンに応じて有機栽培の、モモ、巨峰、ブドウ、いちご、リンゴ狩りのほか、食事も楽しめる。手作り桃のコンポート、手作りジャム、オリジナルワイン、などのみやげも揃う。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
寺社仏閣・歴史
甲斐石和温泉 七福神霊場
石和地区内の七寺を巡り、厄を払い福を得る。参拝順路は決まっていないので自由に回ることができる。3~4時間ほどで七つの寺を巡ることができる。色紙完成者は記念に招福熊手をもらえる。 -
観光・体験
一久園
ブドウの品種は40種類ほど。ブドウ狩りは買い取り制と食べ放題が可能。おすすめは新品種のシャインマスカット。また、予約をしておけばブドウ棚の下でバーベキューもでき、広い敷地内でゆっくりのんびりできる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
芦川渓谷
天然のイワナやヤマメの釣りが楽しめ、水遊びができ、滝もある。渓谷沿いに道が走っているので、芦川駅からバスに乗っていくと、眼下にずっと渓谷が眺められる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
自然体験・景観
四尾連湖
標高850m、周囲1.2kmの山上湖で古くは富士五湖と共に龍神が祀られ、富士内八海の霊場の一つに数えられた。尾崎龍王という4つの尾を連ねた龍がいるという龍神伝説から四尾連湖と言われる。湖畔では釣りやボート遊びなどさまざまなレジャーや見事な紅葉も楽しめる。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
ショッピング
ハッピーパーク
スモモ、モモ、ブドウ、カキ、サクランボなど、季節の果実を購入できる。ワインも種類豊富に販売。 -
文化施設
南アルプス市立美術館
名取春仙作品の収蔵を核としながら、南アルプス市にゆかりのある現代版画家の作品を多数収蔵、公開している。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
観光・体験
若草瓦会館
県の郷土伝統工芸認定品である鬼面瓦の展示や体験工房がある。入口に敷き詰められた瓦タイルには、古くから伝わるお守り効果からか、1枚ずつ願い事が書き込まれている。写真提供:MAPPLE TRAVEL GUIDE -
寺社仏閣・歴史
古長禅寺
正和5(1316)年、夢窓国師が創建した臨済宗の古寺。幼少時に武田晴信が参禅研学した寺であり、母大井夫人の菩提寺。国師手植えと伝わる天然記念物のビャクシンの古木は樹齢約700年だ。
見どころジャンル
インフォメーション
名称 | 第47回信玄公祭り |
---|---|
開催場所 | 山梨県甲府市丸の内1丁目 甲府駅周辺 |
開催日 | 2018年4月6日(金)~2018年4月8日(日) |
主催 | 信玄公祭り実行委員会 |
アクセス | 【車】 甲府南I.Cまたは甲府昭和I.Cから約20分 【電車】 JR甲府駅から徒歩1分 ※会場付近には駐車場が少ないため、できるだけ公共交通機関でお越しください。 |
関連サイト |
http://www.yamanashi-kankou.jp/shingen/ |
最終更新日:2017年12月13日(水)14時05分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等は、天候等により変更になる場合がありますのでご了承ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等は、天候等により変更になる場合がありますのでご了承ください。