チャッキラコとは、毎年1月15日の小正月に三浦市三崎の仲崎・花暮地区や海南神社で、豊漁・豊作や商売繁盛などを祈願する女性のみで踊られる民俗芸能。
チャッキラコは、年配の女性10人程が唄い、5歳程~12歳までの少女20人程が踊ります。少女は赤色の晴れ着、年配の女性は、黒色の着物に羽織姿で、舞扇とチャッキラコ(写真右下、綾竹)を演目に応じて使い分け、楽器類は伴わず、素唄と囃し言葉だけの素朴な唄と踊りです。
踊りは、「ハツイセ」、「チャッキラコ」、「二本踊り」、「よささ節」、「鎌倉節」、「お伊勢参り」の6種類。
午後から仲崎竜神様と花暮竜宮様の祠前で踊りを奉納。
旧家や老舗商店等を祝福して回ります。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
歴史・由来
その起源は江戸時代まで遡り、『三崎志』(宝暦6年(1756)刊行)の年中行事の項に「〇初瀬踊 一名日ヤリ 十五日女児集リ踊ル」とあるので約250年前から伝承。踊りには2つの伝説。
1つは、海南神社の祭神藤原資盈の奥方盈渡姫が、庶民の娘に教えたというもの。
もう1つは、源頼朝が三崎来遊の際、磯取りしていた親子に舞を所望し、母親が唄い、娘が舞ったというもの。
古代・中世まで遡るかは不明。少なくとも江戸時代中期までは文献で確認。
関連する記事
インフォメーション
※公式サイト又は主催者発表をご確認ください。
名称 | チャッキラコ |
---|---|
開催場所 |
神奈川県三浦市三崎4-12-11
海南神社 |
開催日 | 2024年1月15日(月) ※毎年1月15日 10:00頃本宮の祠前で踊りを奉納、10:30頃海南神社境内の社殿前で踊りを奉納。 【次回開催予測:2025年1月中旬頃】 |
アクセス | 京浜急行「三崎口」駅下車、京急バス三崎港方面バスにて「三崎港」下車、徒歩3分 |
関連サイト |
https://www.city.miura.kanagawa.jp/so... |
最終更新日:2023年11月15日(水)19時00分
※このページの情報は株式会社オマツリジャパンが調査した時点のものです。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
北海道・東北の祭り
この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。
オマツリジャパンリーダーズにログイン