Now Loading...

住吉のえべっさん!市戎大国社例祭2022を並ばず楽しむ!

2021/12/26
2021/12/24
住吉のえべっさん!市戎大国社例祭2022を並ばず楽しむ!

「えべっさん」として親しまれる、住吉大社の市戎大国社例祭(いちえびすだいこくしゃ)は、大阪で最も古いえびす祭りといわれています。

2022年の住吉大社の市戎大国社例祭は、昨年に引き続き、参拝される方の安全に配慮して規模を縮小して開催する予定です。

イベントは減っても、長い歴史を誇る住吉大社のえべっさん、市戎大国社例祭の魅力を余すところなく満喫したい!
そんな思いに応える住吉大社のえべっさん2022年版の最新情報を、当日のスケジュールや駐車場情報も含めて一挙公開します。

選ぶのも楽しい福笹と吉兆

住吉大社のえべっさん、市戎大国社例祭といえば、バラエティ豊富な福笹と吉兆でしょう。

福笹は、関東の酉の市で求める熊笹と同じ位置付けの、商売繁盛を祈願する縁起物です。孟宗竹(もうそうちく)という種類の笹で作られており、えべっさんでしか手に入りません。

福笹は、吉兆と呼ばれる飾りをつけることで完成します。
吉兆は、小判や銭袋、米俵、鯛などを象った飾りです。海の幸や山の幸を象徴しています。

タイミングが合えば、福娘さんから吉兆を授けていただけることもあるそうですよ。

ただ多くの参拝者が吉兆を求めて授与所に集まるため、混雑しがちです。

吉兆の種類によってご利益が異なるので、あらかじめどの吉兆を求めるか心算してから出向くと、スムーズに授与していただけるのでおすすめです。

祈願木の焚き上げと、開催を見合わせる行事

市戎大国社例祭のお焚き上げ

住吉大社の市戎大国社例祭では、開催期間中、絶え間なく祈祷が続けられます。

忍耐に忍耐を重ね、試練の日々を過ごした2021年。新しい年こそは大きく飛躍したい。
あなたの内なる願いを祈願木に託して、神様に届くよう焚き上げてみませんか。

全国2,300社ほどあると言われる住吉神社の総大社であり、大阪屈指のパワースポットで祈願木を焚き上げていただけば、2022年の開運も大いに期待できそうです。

なお2022年の住吉大社の市戎大国社例祭において、密や混雑を回避するために、見合わせる行事がこちらです。

・福の餅撒き
・地元漁業組合や農協等による市場の出店
・屋台の出店

例年であれば福の餅撒きや、タイや伊勢海老も並ぶ魚市で賑わう市戎大国社例祭。
楽しみにしている方も多いので、少し残念ではあります。

今は、皆が安全に過ごせることへの願いをこめて、お焚き上げで祈りをささげる静かな情熱を湛えたえべっさんを満喫しましょう。

市戎大国社例祭で混雑回避するなら

混雑を回避して住吉大社の市戎大国社例祭を満喫するなら、祭りが始まってすぐの午前中や、昼過ぎ頃に参拝するのがおすすめです。

住吉大社の市戎大国社例祭は、2022年1月9日と10日の2日程で開催されます。
両日とも10時からご祈祷がスタートし、18時で終了する予定です。

例年に比べると大行列になる様な混雑はしにくいであろう、と予測されている2022年の市戎大国社例祭。祈祷が中心であり、かつ終日お焚き上げがあることから、参拝者の出足も満遍なく緩やかになることが予想されます。

しかし昼前後や夕刻は吉兆を求める人で、授与所が若干混雑する可能性もあります。

おおむねは、ご自分の予定に合わせて参拝に出かけても、住吉大社の荘厳な空気を感じながらゆったり過ごせるでしょう。

住吉大社のアクセス・駐車場

電車で住吉大社へ参拝するなら、最寄り駅は南海電鉄本線の住吉大社駅。もしくは、阪堺電気軌道の住吉駅です。

南海電鉄からは、徒歩3分程度。阪堺電気軌道からは徒歩1分程度という距離のため、駅から住吉大社の社殿も見えます。初めて参拝する方でも、迷わず到着できるので安心です。

また車で参拝したい方に向けて、住吉大社では、南北に大型の駐車スペースを用意しています。ただ周辺道路の渋滞に巻き込まれたり、入庫のために待つ可能性はある点を、お含みおきください。

普通乗用車用なら、北駐車場が利用可能です。北駐車場は住吉大社吉祥殿の奥にあります。同乗の方がある場合は、住吉大社吉祥殿のエントランスに乗り付けて北駐車場を利用するのが便利です。

なお住吉大社の駐車場は、6時から22時まで入出庫可能。1時間あたり200円で利用できます。

住吉のえべっさん、市戎大国社例祭のここがすごいよ

住吉のえべっさん市戎大国社例祭のすごいところ、七福を、一挙まとめて紹介しましょう。

1.十日戎は関西だけの特別なお祭り
2.住吉大社のえべっさんは、大阪で最古
3.福笹や熊手の種類が多い
4.福娘との交流も楽しい
5.この時期だけの刺繍の御朱印が手に入る
6.住吉大社の敷地が広大なので、他の十日戎よりゆったり楽しめる
7.駅から近く、駐車場も広いので交通至便がよい

日本中におよそ2,300社ほどあると言われる住吉神社の中でも、十日戎が行われるのは関西だけです。しかも住吉大社のえべっさんは、大阪でも最古で、長い歴史と伝統を誇ります。

住吉大社は敷地が広大なので、他のえべっさんに比べて大きな混雑が発生しにくく、ゆったり参拝できるのも魅力の一つです。

吉兆を求めるために十日戎に行きたいが、密や大行列に並ぶのは避けたい
そんな方には、吉兆の種類も豊富な住吉のえべっさん市戎大国社例がおすすめです。

なお2022年の住吉大社では、この時期限定の御朱印として、和紙に刺繍を施した美しい御朱印も登場します。

刺繍タイプの御朱印

例年は12月いっぱいで授与を終えているのですが、今年は”ゆったりもうで”をテーマに、1月も継続して授与してくださいます。御朱印を集めている方は、ぜひこの機会にお求めください。

吉兆を授かり、祈願木のお焚き上げを見届けたら、国宝指定されている4棟もの本殿や摂末社あわせて27社ある境内をゆったり参拝して歩くのもいいですね。

交通アクセスも抜群の住吉大社は、大阪屈指のパワースポットとしても有名です。
住吉大社で御加護を授かれば、2022年はますます飛躍する年になることでしょう。

タグ一覧