Now Loading...

耳をすませば〜除夜の鐘〜 平成最後の除夜の鐘をつきに行きませんか?

2018/12/17
2020/8/29
耳をすませば〜除夜の鐘〜 平成最後の除夜の鐘をつきに行きませんか?

大晦日といえば年越し蕎麦と除夜の鐘。

おせちの下準備をしながら、『紅白歌合戦〜ゆく年くる年』全国のお寺の除夜の鐘を観てカウントダウン。

近所のお寺の除夜の鐘を耳をすまして聞きながらお風呂で温まる年越し。

筆者のここ数年の年越しは、お家でのほっこり年越しでした。

聞くだけでなく、除夜の鐘をつきたいなと思う本年です。

皆さんも平成最後の除夜の鐘をついてみませんか?

五百羅漢寺

除夜の鐘と年越しそばを味わえる貴重な五百羅漢寺

12月31日 除夜会 ~羅漢寺で除夜の鐘を撞こう

除夜の鐘つき 23:40~ 25:00(閉門26:00)
年越しそば  22:30~26:00(ラストオーダー:25:30)
※鐘つき、年越しそばは、必ず事前に「引換券」を要購入。
※年越しそばを食べてから除夜の鐘を撞いても、鐘を撞いてから年越しそばを食べても大丈夫です。

予約券 除夜の鐘つき(お守り付)・年越しそばのセット券1000円。
申込み期間:12月1日より12月31 時間は9:00~16:30。

03-3792-6751または寺務所受付にて直接申し込み。
ご予約された方は、12月31日10:00~12:00の間に寺務所へ。

当日券 除夜の鐘つき(お守り券)500円
予約券が余った場合のみ12月31日:午後10時~翌0時40分で販売

当日券 年越しそば500円
予約券が余った場合のみ12月31日:午後10時~翌1時30分で販売

浄焚式(じょうぼんしき)

12月31日23:00過ぎから、古くなったお守りやお塔婆、仏具などをお焚き上げ。
その後、屋上にある鐘楼に移動し、一年間のけがれを除き、新年を迎える鐘を撞き、縁起物である年越しそばを食べます。
※除夜の鐘つきは、24:30分までに並んでください。
※年越しそばは、限定数。

アクセス

五百羅漢寺
目黒駅から徒歩で12分 、東急目黒線不動前駅から徒歩で8分

Q なぜ、『年越しそば』を食べるの?
蕎麦(そば)は他の麺類と比べて切れやすいことから「今年一年の厄を断ち切る」という意味で、江戸時代から大晦日の夜に食べる風習が定着したそうです。また、昔から蕎麦は体によいものとされ–、食べると体のなかにたまった毒を取り払ってくれるとも言われていました。そのため、新しい年を健康で迎えられるように、大晦日の夜に蕎麦を食べたとされています。他にも、細く長い見た目から長寿への願いや、金銀の細工師が散らばった金粉・銀粉を集めるのにそば粉を丸めたものを使った事から「金を集める」「金運がよくなる」という願掛け、縁起物でもあったようです。
引用:除夜の鐘

新井薬師 梅照院

筆者の地元 新井薬師 梅照院 8のつく日には、通称「お薬師さん」と親しまれている縁日を開催。

護摩法要

当院では毎月8・18・28日の縁日に、護摩祈願法要を執り行っております。
眼やお身体の健康のほか、厄除け・方位除けなど、
皆様の諸願成就をお祈り申し上げます。
受付所で備え付けの申込用紙に必要事項をご記入のうえ、
法要予定時刻20分前までにお申し込みください。

【法要予定】
毎月8日・18日・28日の午前11時・午後2時

※来年度正月の法要予定については、【年間行事・初詣ページ】に記載しております。
来年度厄年についても【厄年一覧ページ】に記載いたしましたので、併せてご確認ください。

引用:護摩法要

12月31日

除夜の鐘 24:00〜26:00

一般参拝客も24時からはじまる除夜の鐘がつけます。

108回までは有料(お守り付)。109回以降は無料。

御神酒のふるまいなどもあります。
鐘撞きは26:00に終了。

アクセス

新井薬師 梅照院
西武新宿線 新井薬師前駅から徒歩で6分

不思議な出来事とともに出現した薬師如来は、二代将軍秀忠公の第五子 和子の方(東福門院)が、患った悪質な眼病を祈願して快癒したことから「目の薬師」、また、第五世玄鏡が如来の啓示によって秀れた小児薬を調整したことから「子育て薬師」として、今日まで篤く信仰されております。

業平山 南蔵院 しばられ地蔵尊

日本で年内最後の、そして年明け日本一早く始まる「だるま市」で知られる業平山 南蔵院 しばられ地蔵尊

12月31日

達磨開眼供養 13:00から26:00

除夜の鐘の番号札配布 22:00 ※除夜の鐘の奉撞は百八回で打ち止め

縄解き供養 声明(住職・衆僧による)、雅楽演奏(伶楽舎による)23:00

1月1日

新年初縄かけ 0:00

達磨の開眼供養 9:00から15:00

水元菖蒲太鼓 しばられ地蔵音頭 12:00 

江戸太神楽・獅子舞 13:00

「しばられ地蔵」に由来し、厄除けから縁結びまで、あらゆる願い事を結ぶ開運の縁起もの「結びだるま」。

『日本で年内最後の、そして年明け日本一早く始まる「だるま市」』

大晦日と元旦の二日間、江戸情緒あふれる「結びだるま市」を開催。

アクセス

業平山 南蔵院 しばられ地蔵尊
JR・京成 金町駅 南口から 戸ヶ崎操車場 行 しばられ地蔵 下車から徒歩で3分

そろそろ大晦日の計画を立ててみてはいかがですか?

気になるお寺や、地元のお寺、元旦のイベントもそのまま楽しめるお寺など、除夜の鐘を肌で感じる大晦日になりますように。

タグ一覧