Now Loading...

埼玉スゲー!500万本のヒガンバナ咲く2023年「巾着田曼珠沙華まつり」!高麗川の河川敷に今だけ赤い絨毯

更新日:2023/9/14 obaq
埼玉スゲー!500万本のヒガンバナ咲く2023年「巾着田曼珠沙華まつり」!高麗川の河川敷に今だけ赤い絨毯

2023年9月16日から、埼玉県日高市で「巾着田曼珠沙華まつり」が開催されます!

日本最大級500万本のヒガンバナが楽しめるまつり。この記事では、2019年の現地レポートとともに、2023年の開催情報をお届けします。

・期間が当初予定より1週間延長となった2019年の「巾着田曼珠沙華まつり」

曼珠沙華は例年、秋のお彼岸前後に可憐な赤い花を咲かせるヒガンバナです。埼玉県日高市を流れる高麗川が蛇行するため、「巾着田」と呼ばれるようになった公園には約500万本の曼珠沙華が群生しています。毎年、「巾着田曼珠沙華まつり」が開催され、2019年は9月14日~9月29日でした。ところが気候の影響で、開花が1週間程遅れました。9月28日には上流から中流のエリアは見頃を迎えていました。園内の屋台の出店は10月6日まで延長され、今年は10月中旬頃まで曼珠沙華の花を楽しむことができそうです。ここでは、2019年9月28日の各所の様子を70枚の写真で紹介します。

2019年の「巾着田曼珠沙華まつり」のチラシ

曼珠沙華の赤い花

曼珠沙華の赤い花

曼珠沙華の赤い花

曼珠沙華の蕾

曼珠沙華の白い花

「巾着田」に電車で訪れる場合の最寄り駅は、西武池袋線の高麗駅です。駅からは徒歩約15分のアクセスです。高麗駅から「巾着田」に向かう道の両側にも色とりどりの花が咲き、気分を盛り上げてくれます。

高麗駅に掲示される「巾着田曼珠沙華まつり」のポスター

高麗駅の改札口

高麗駅に設置された記念撮影用のパネル

高麗駅前広場

高麗駅前広場に設けられた花さんぽステーション

高麗駅から巾着田に向かう道

高麗駅から巾着田に向かう道

高麗駅から巾着田に向かう途中の県道15号川越日高線

鹿台橋から眺める高麗川

鹿台橋近くに立つ巾着田のマップ

鹿台橋近くの管理事務所の周囲

鹿台橋近くの管理事務所の周囲

鹿台橋から巾着田に向かう河川敷の道

鹿台橋から巾着田に向かう河川敷の道

・高麗川の上流から下流に広がる曼珠沙華の赤い絨毯

「巾着田曼珠沙華公園」には鹿台橋の南から高麗川に沿って約3.4ヘクタールにわたって約500万本の曼珠沙華が群生し、その規模は日本最大級です。上流エリアの曼珠沙華の花が咲き始めると、日を追うように下流に向かって開花が進みます。見頃時期には園内は真赤な絨毯が敷きつめられたかのようです。

上流エリアの川沿いの入口

上流エリアの駐車場

上流エリアの駐車場側の入口

上流エリアで咲き乱れる曼珠沙華

上流エリアで咲き乱れる曼珠沙華

上流エリアで咲き乱れる曼珠沙華

上流エリアで咲き乱れる曼珠沙華

上流エリアの高麗川の河原

高麗川の河原から見る上流エリア

中流エリアには、ドレミファ橋が架かります。水面すれすれに架けられた橋からは、高麗川の清水に触れることができます。河川敷には真赤に染まりますが、白い曼殊沙華が混ざるエリアもあります。

中流エリアの入口

中流エリアに架かるドレミファ橋

ドレミファ橋に接するように流れる高麗川

ドレミファ橋の袂

中流エリアで咲き乱れる曼珠沙華

中流エリアで咲き乱れる曼珠沙華

中流エリアで咲き乱れる曼珠沙華

中流エリアに咲き乱れる曼珠沙華にカメラを向ける人々

中流エリアで見られるは白い曼殊沙華

中流エリアで開花の遅いところで開花を待つ曼殊沙華

公園の端となる下流エリアのあいあい橋は、橋桁が三角形を描きながら繋がっています。このトラス構造による橋としては、日本最長級なのです。あいあい橋の下や河川敷にも真赤な絨毯が敷きつめられています。

下流エリアの入口

下流エリアに架かるあいあい橋

あいあい橋の下で咲く曼殊沙華

あいあい橋の下で咲く曼殊沙華

下流エリアで咲き乱れる曼珠沙華

下流エリアで咲き乱れる曼珠沙華

下流エリアで咲き乱れる曼珠沙華

下流エリアで見られる白い曼殊沙華

曼殊沙華の横でポーズする女性

曼殊沙華の横でポーズする犬

・ご当地グルメや民芸品の屋台が並ぶ「ふれあい広場」

「巾着田曼珠沙華まつり」の期間中には中流エリアと下流エリアのつなぎ目となる「ふれあい広場」には、グルメや民芸品の屋台が並びます。日高市の特産品の栗を素材とする食品や高麗鍋のようなご当地グルメなど珍しいものを見かけることができます。また、特設ステージも設けられ、様々なイベントが行われます。

ふれあい広場に並ぶ屋台

ふれあい広場に並ぶ屋台

ふれあい広場でお弁当を広げる人々

ふれあい広場に設けられた特設ステージ

ふれあい広場でのイベント

ふれあい広場の日高市観光協会の屋台

ふれあい広場の狭山茶の屋台

ふれあい広場の栗飲料の屋台

ふれあい広場の栗食品の屋台

ふれあい広場の民芸品の屋台

ふれあい広場の民芸品の屋台

ふれあい広場の地酒の屋台

ふれあい広場で販売されている高麗ビール

ふれあい広場の高麗鍋の屋台

ふれあい広場で味わえるご当地グルメ高麗鍋

・高麗駅と巾着田を繋ぐ道沿いに並ぶ売店には意外なものも

曼殊沙華の可憐な花を眺めた後の帰り道では、道沿いに並ぶ売店でお土産を買うのもいいでしょう。

高麗駅と巾着田を繋ぐ道沿いの地元野菜直売所

高麗駅と巾着田を繋ぐ道沿いの売店

高麗駅と巾着田を繋ぐ道沿いの売店

高麗駅と巾着田を繋ぐ道沿いの売店で売られる花ナス

高麗駅と巾着田を繋ぐ道沿いの売店で売られる飾りカゴ

高麗駅と巾着田を繋ぐ道沿いの売店で売られる鑑賞用かぼちゃ

埼玉県日高市を流れる高麗川の河川敷は「巾着田」と呼ばれ、約500万本の曼珠沙華が群生しています。毎年、「巾着田曼珠沙華まつり」が開催され、2019年は9月14日~9月29日でした。ところが気候の影響で、開花が1週間程遅れたため、屋台の出店が10月6日まで延長されています。2019年は10月中旬頃まで曼珠沙華の花を楽しむことができそうです。

2023年の開催情報!

日時:

2023年9月16日(土)~10月1日(日)午前9時~午後4時30分
※曼珠沙華群生地内への入場は午前7時から午後5時まで
※開花状況により変更する場合があります。

場所:

巾着田曼珠沙華公園内(埼玉県日高市高麗本郷125-2)

入場料:

1人500円(1日)有料入場時間:午前7時~午後5時

祭り開催情報

名称 巾着田曼珠沙華まつり
開催場所 埼玉県日高市大字高麗本郷125-2
埼玉県日高市 巾着田
開催日 2023年9月16日(土)~2023年10月1日(日)
9:00~16:30
主催者 日高市商工会、日高市観光協会
アクセス 西武池袋線「高麗駅」から徒歩15分、またはJR八高線「高麗川駅」から「高麗駅経由飯能駅行」の国際興業バス「巾着田」~徒歩3分
関連サイト http://www.kinchakuda.com/
この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
2010年より旅行系のフリーライターとして各種メディアで記事の執筆を行っております。「おまつり」には各々の地域の歴史や伝統、文化が凝縮しています。関東地方で開催されている「おまつり」を中心に、その魅力を紹介して参ります。

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事