Now Loading...

さんま丸干し1,000本ふるまいや、さんま寿しなどが楽しめる「第8回 熊野きのもとさんま祭り」を1/26に開催

さんま丸干し1,000本ふるまいや、さんま寿しなどが楽しめる「第8回 熊野きのもとさんま祭り」を1/26に開催

三重県熊野市では、“熊野のさんま愛”をテーマにした「第8回 熊野きのもとさんま祭り」を2020年1月26日(日)に開催する。

  

さんまの丸干しをふるまい

熊野きのもとさんま祭りとは

北海道から下って程よく脂が抜けた「さんま」。中でも当地域の名物さんま丸干しは天日干しを行うため、12月頃から海岸や店頭にさんまが干され、熊野木本の風物詩「さんまの銀すだれ」と呼ばれている。他にも、熊野の正月には欠かせない「さんま寿し」など、「さんま」は熊野の食文化を代表している。そんな熊野のさんま愛をテーマにしたお祭りの開催により、商店街への誘客と熊野の特徴ある「さんま」を広く周知し、地域の活性化に寄与することを目的としている。

 

さんまはその場で焼いて食べられる

 

ほどよく脂が抜けた絶品さんま

 

熊野きのもとさんま祭り 概要

タイトル:第8回 熊野きのもとさんま祭り
開催日程:2020年1月26日(日) 午前9時~午後2時
場所  :熊野市記念通り~本町通り
駐車場 :熊野市立木本小学校 校庭(三重県熊野市木本町349-10)(雨天時は市営駐車場)

イベント:
・その場で焼いて食べられる熊野名物さんま丸干し1,000本ふるまい(10時開催)
※熊野産のさんまを提供する予定だが、県外産のさんまになる可能性あり。
・さんまグルメ(さんま干物、さんま寿し、なれ寿し等)の販売
・紀和味噌の味噌汁ふるまい(無くなり次第終了)
・紀の川良子さんの歌唱ステージ
・熊野古道パネルのフォトスポット(熊野古道世界遺産登録15周年記念)
・さんま銀すだれパネルのフォトスポット
・豪華景品があたる抽選会

※なお、当日は同会場内において、11時から熊野市主催の「キャッシュレス使い方講座」が開催される。

いいねを押してこの記事を応援しよう!

祭り開催情報

名称 熊野きのもとさんま祭り
開催場所 三重県熊野市木本町349-10
熊野市記念通り~本町通り
開催日 2023年1月22日(日)
1月第4日曜日
主催者 熊野商工会議所
アクセス 【鉄道】熊野市駅より徒歩4分
【車】駐車場有 熊野市立木本小学校 校庭
   (三重県熊野市木本町349-10)
   (雨天時は市営駐車場)
関連サイト https://www.kankomie.or.jp/event/deta...
https://kumanokodo-iseji.jp/event/%E7...
この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
オマツリジャパン編集部からは全国のおすすめのお祭りの情報を発信していきます

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事