\6月9日は「ロックの日」!🎸/
ということで、今回は「ロック」=「69」にちなんで「六(ロク)」に関する脳トレクイズを出題。たくさんの「六」の中に、仲間外れがありますよ。さあ、あなたは見つけられましたか? 正解はこちら!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「ロック」に関するお祭りといえば、「水戸黄門まつり」!
60年以上続く茨城県は水戸の夏の風物詩「水戸黄門まつり」。
毎年8月に開催されていたこのお祭りは、今年(2022年)規模を縮小して3年ぶりに開催される予定です。
コロナ対策と熱中症対策を両立した従来通りの開催が困難なことから、今年は10月22日と11月5日と、例年より遅い時期の開催となります。
名物の花火大会や山車巡業、水戸黄門カーニバルの復活には、「水戸黄門まつりの伝統と文化の継承」という今年のテーマが込められています。
この投稿をInstagramで見る
2019年の水戸黄門まつりの大幅リニューアルに伴って7月20日に開催された「水戸偕楽園花火大会」。
7000発の大輪の花火が水戸の夜空を彩ります。
この投稿をInstagramで見る
豪華絢爛な山車が水戸の町を練り歩きます。
この投稿をInstagramで見る
https://www.youtube.com/watch?v=y5BSEppa6fY
ところで忘れちゃいけないのは、このお祭りの「ロック」な一面。
一昔前に東京の歩行者天国に現れた「ローラー族」は水戸の地に今も生き続けており、正式参加ではないものの年に一度の水戸黄門祭りでは路上でノリノリのダンスを披露しています。
今年は10月22日(土)に水戸偕楽園花火大会、11月5日(土)に本祭が開催される水戸黄門まつり。果たして、ローラー族は今年も見られるのでしょうか!?
機会があれば、是非足を運んでみてください。