Now Loading...

京都市消防局ポスターの「太夫」とは?「京都島原太夫」解説

2021/3/3
2021/6/5
京都市消防局ポスターの「太夫」とは?「京都島原太夫」解説

島原太夫が京都市消防局のポスターになり表彰!

の防火活動と「住宅用火災警報器 交換しておくれやす」の広報活動により、消防署から表彰されることになりました。

↓詳細はこちら↓

京都島原太夫が消防ポスターに登場!「京の防火おたのもうします」

京都の市バス車外広告にもポスターが掲載されています。


写真提供:京都市消防局

しかも葵太夫は1月19日生まれ、双子の禿(かむろ)の美羽ちゃん、里音ちゃんは11月9日と「119」の誕生日。
消防局の広報活動が出来たのも、何かご縁を感じます。
葵太夫によると、実は生まれる予定日は1月10日だったそう。消防局長が「110だと警察でしたね」と笑い話をされていました。


写真:京都市消防局にて太夫道中が披露。消防局員が傘持ちに!

京都島原太夫とは

…しかし、この「太夫」とはいったいどんな人?
そこで葵太夫の母で末廣屋の女将、司太夫に「京都島原太夫」について解説をお願いいたしました。

写真:かしの式 お席のはじめに必ず行う所作

ー司太夫
「嶋原の太夫とは、宮中文化の流れを汲む芸妓の部類に当たります。

『太夫』とは『正五位』の位の別称です。

宮中の女性達は教養の一つとして和歌管弦などを勉強しておりましたが人前で披露することはありません(ご存知の様に御簾の後ろに居たり檜扇で顔を隠しております)。
しかし栄枯盛衰、身分はあっても食べていけないなどで、その芸を披露する事で生計を伴う事もあったわけです。
その中でも優れた者に正五位の位を与え帝の宴でも披露できました。
嶋原の太夫はその流れです。」

太夫の衣装について

司太夫
「昔の太夫の姿と現在の姿は随分と違っておりますが、時代時代で流行りもあり、400年前となるとかなりシンプルでビックリされます。

現在の姿を少しご説明させて頂きます。

髪は地毛で結い上げております。髪型は全部で37種類あり、現在復元できているのは24種類です。
舞妓の髪型が5種類に対しなぜ色々あるのかと申しますと、舞妓は町衆文化のため身分がありません。その為に結える髪型が『町娘』の髪型で5種類です(芸妓になる前の、若妻の髪型『先笄』含む)。


写真:節分会 おばけ

※節分には『おばけ』の風習で髪型を変えて『お化毛』ができる。
太夫は、その位のために、『長船』や『片外し』などの武家の奥方の髪型、公家の髪で使う『葵つと』もできます。


写真:節分おばけで越後獅子に変身

簪は八本の鼈甲で作られた笄、珊瑚で作られた『ナガサキ』など全部で22本挿しており、頭だけで約4キロあります。

化粧方は、これも宮中の化粧方で『お歯黒』を施しております。
宮中では「白い歯を見せるのははしたない」とされ、成人の証に男性もしておりました。
皆様ご存知の「結婚したら女性はお歯黒をする」と言うのは、江戸時代になってからで、平安時代は宮中で、武家社会になってからは武家の奥方はお歯黒をする。江戸時代になり、一般でも女性は結婚するとお歯黒をするようになったのです。(明治維新で廃止)

お紅も下唇しか塗っておりません。
これも宮中の化粧方の一つで、おちょぼ口が美人の条件とされていたため、口元を小さく見せるためでした。
舞妓さんの一年未満が下唇しか塗らないのは、幼く可愛く見せる他にいらぬことを言わない…と言う意味もあります。

襟は返して裏の緋色を見せております。これは太夫である証明で、御所へ上がる時のパスポートです。(緋色は五位の位の袴の色と言われております。)

帯は『嶋原結び』と言う結び方で、漢字の心という字を現しています。
手は常に帯の下にしているのですが、これは出すと帯を隠してしまうので『心を隠してしまう』事となるためです。
心を出す…心からのおもてなしを表しています。

打掛は、西陣織や友禅、刺繍など日本の伝統が凝縮されておりかなりの重さがあります。
それに対して足元は年中素足。これは、位を持っていてもお客様から一歩控える…と言う気持ちの表しております。

太夫道中をする時は『三つ足』と言う三本歯の高下駄を履きます。
頭の先から足の先まで30kg近くあり、『内八文字』と言う歩き方で、5分ほどの距離を1時間近くかけて練って歩きます。」

司太夫、色々と教えていただきありがとうございました。
太夫道中を見られる日が楽しみです!

島原太夫の年間行事

近年、コロナの影響もあり、行事が縮小中止も多いため、オンラインお座敷の定期配信も始まりました。
お座敷って敷居が高い…。一見さんお断りでは…?ということもありません。衣装や曲などの解説もあり、花街スタートにはとってもありがたい配信です。

通常の年間行事もまた見られるように願いつつ…、宮中で舞や琴、茶道など芸事を披露していた希少な嶋原太夫の主な行事をご紹介いたします。


1月 島原太夫「おさらい会&こったいの会 新年会」 禿や少女、舞妓さんたちの発表会


2月3日 嶋原太夫「節分会 おばけ」 おばけを見ても、なっても厄落とし

3月第二日曜 山南忌 旧前川邸で切腹した新選組総長・山南敬助を偲んで、舞「黒髪」奉納


4月第二日曜 10:20~ 常照寺 吉野太夫花供養 太夫道中 (境内有料)奉納舞、演奏、茶席


4月第二日曜  13~15:30 国宝 石清水八幡宮 男山桜まつり 太夫道中 かしの式、奉納舞、茶席


7月上旬 14:00 はも道中 八坂神社 太夫道中 人形浄瑠璃


7月、8月ごろ 浴衣会 おさらい会


8月1日 15:00 嶋原の八朔 末廣屋 葵太夫が輪違屋、角屋などに挨拶回り


10月6日 9:30 15:00 高台寺 北政所茶会 太夫道中 (茶席 有料)太夫席


11月第二日曜 10:30 清凉寺(嵯峨釈迦堂)  夕霧供養祭 奉納舞 (本堂内 撮影禁止)


11月第二日曜 嵐山もみじ祭 14:00頃から 島原太夫の御点前披露  太夫道中

年末 餅つき

※宝鏡寺「人形供養祭」、法住寺「義士会法要」は太夫の人数が少ないため舞妓さんに変更になりました。

末廣屋(司事務所)

〒600-8825京都府京都市下京区嶋原中之町115-16-101
司太夫 Twitter 090-9611-7751 [email protected]
葵太夫 Twitter Facebook Instagram Stores [email protected]

葵太夫のTwitterでマスク/フェイスベール姿がバズってます!

タグ一覧