Now Loading...

花園神社の「酉の市」2018 体験レポート、オススメの楽しみ方も提案します!

2018/11/13
2020/6/6
花園神社の「酉の市」2018 体験レポート、オススメの楽しみ方も提案します!

酉の市と言えば熊手。商売をやっている方や会社で購入するものなのかな?と思っていて足を運ぶ機会がありませんでしたが、いざ行ってみたら一般人でもめちゃくちゃ楽しめる!行くだけで元気になれるパワースポットだったのです!

酉の市ビギナーの私、まっちゃんが新宿花園神社の酉の市に行ってきましたので、当日の様子をレポートします!

1.酉の市は商売繁盛、家内安全を祈願するお祭り

酉の市は11月の酉の日に開催され、商売繁盛、家内安全を祈願するお祭りです。

最初の酉の日に行われる酉の市を「一の酉」、2回目を「二の酉」、3回目を「三の酉」と呼んでいて、2018年の酉の市は、以下の日程で開催されます。

  • 11月1日(木)(一の酉)
  • 11月13日(火)(二の酉)
  • 11月25日(日)(三の酉)

鷲神社(東京都台東区)、花園神社(東京都新宿区)、大國魂神社(東京都府中市)の酉の市が「関東の三大酉の市」と呼ばれています。

2.新宿三丁目駅を降りたら人が溢れていた

11月1日(木)の19:00過ぎ、仕事帰りに花園神社へ向かいます。最寄駅の新宿三丁目を降りたら出口を間違えて少し離れたところから歩くことに。靖国通り沿いに屋台が並んでいる光景とものすごい人の数が見えてきました。

ちょっとビールを飲みながら屋台で腹ごしらえでも・・・と思っていましたが、あまりに人が多いのでまずは境内を目指します。

後からわかったのですが、東京メトロ新宿三丁目駅の「E2出口」は神社の真横に出られるのでおすすめです!

3.境内では大量の屋台と見世物小屋がお出迎え

人の波の中、靖国通りから明治通りに入ると入場の門が見えてきます。提灯が並び、大きな熊手が飾ってあり、縁起の良い雰囲気がビシバシと伝わってきます。

道路にも沢山の屋台が並んでいましたが、境内はさらに大量の屋台が。目移りして中々選べません!中で座って食べることができるスタイルのお店もあり、「海鮮焼きとビールだな・・・」と企んでいたのですが混雑していて、入るには少し時間がかかりそう。かなりの空腹感でしたが、もう少し奥の店でいただく事に決めました。

新宿の花園神社の特徴は日本で現存する最後の見世物小屋がある事。こちらは入口のすぐ側で行われています。

今年は劇団ゴキブリコンビナート(http://goki-con.com/?p=100)さんが出演。僕が通りかかった時は「ヤモリ女が出るよー!」と呼び込みをしていました。作り込まれた造形には目を見張るものがあります。料金は大人800円、小人500円、幼児300円。

 

4.熊手に囲まれ、手締めを聞くと運気が上がっている気がした

見世物小屋を過ぎて境内を歩くとすぐに大量の熊手が出現!

熊手は1つ1つ作りが違い、様々な縁起物が付けられています。

大量の出店がありますので、歩きながら熊手を眺めているだけでも「このお店はこういう作りなんだね」「この飾りは可愛い」「この作りはかっこいい」「っていうかでか過ぎw」みたいに感想が自然と出てきて楽しい。

さらに、そこかしこで行われる手締め(よ〜、ちょちょちょん、ちょちょちょん、ちょちょちょんちょんってやつ)を聞いていると、なんだかものすごく運気が上昇している気がしてきます。

熊手屋さんの方々にお話を聞いてみると、「安いものは500円くらいから。1万円を超えると手締めするかなぁ」という事でした。会話も面白く、「どう、これ15万円でいいよ?」と勧められて「出世したらねー」と答えたら、別のお客さんに「これ、10万円!どう?」と勧めてました。値付けって一体?笑

熊手はまず小さいものを買って、徐々に大きくしていくのが良いとされています。ある程度の金額のものを買うと、熊手屋さんから毎年ご案内が届くようになるそうです。大きな熊手は先に予約されていることが多いと教えてもらいました。

5.はじめて熊手を買ってみた

ブラブラと歩いていると、ひときわ大きな熊手を購入されているお父さんを発見。店員さんがその場で大入袋や稲などを次々と刺していて、眺めながらお父さんに話を聞いてみると、どうやら社長をされているようで社員の方々と一緒に来ていました。

「この熊手、すっごい重いけど一応社長だからさー!皆のために頑張ってるわけ!」

と満面の笑みで語っていただきました。かっこいいぜ、社長!

自分もこの運気にあやかろうと熊手を購入する事に決定。お店の人はとっても親切で、予算を伝えると色々な種類を出してくれました。まずは1,000円と可愛いサイズの熊手をゲット、これから出世するぞー!

ちなみに、熊手を買う時は値切ってから最初に聞いた値段で買うのが粋とされています。買った(勝った)、まけた(負けた)を楽しむとも言われており、そんなやりとりにトライしてみるのも楽しいのではないでしょうか?僕はさすがに1,000円からまけてとは言えませんでした。この小心者!

6.こういう流れで回るのがいいんじゃないか、という提案

熊手を購入してからさあ屋台に・・・と思いましたが、手がふさがってしまいすごく食べにくい事に気が付きました。さらに見世物小屋も見てみようかな・・・と思いましたが人の波に逆らって入口まで戻るのが結構大変。

参拝の行列も長〜くなっている。結局屋台での食事はせずに、出口へ向かう事になりました。色々食べたいものがあったのに残念!ビギナーならではの失敗ですね。

そこで、花園神社の酉の市を楽しむためのプランをご提案いたします!

① 新宿三丁目駅の「E2出口」を出て境内へ

② 境内に入ったらまず屋台でビールと食事

③ もう1杯ビールを買って見世物小屋を楽しむ

④ 境内の奥まで行って参拝

⑤ 縁起熊手を購入

⑥ ホクホクしながら夜の新宿へ繰り出す

いやいやお兄さん、まだまだ酉の市がわかってないねぇという方はオススメの楽しみ方を教えていただければと思います!

2018年は二の酉、三の酉も待っています、熊手を買わなくても行くだけで運気UP間違いなし!一の酉に行った方も楽しみましょう!

タグ一覧