Now Loading...

いちごのショートケーキは日本だけ!?世界各国のクリスマスケーキがすごい!

いちごのショートケーキは日本だけ!?世界各国のクリスマスケーキがすごい!

もうすぐ待ちに待ったクリスマス。楽しいイベントが目白押しのクリスマスですが、欠かせないのがクリスマスケーキですね。世界には伝統的に食べられてきた、様々な見た目も味も個性的なクリスマスケーキがあります。
この記事では、クリスマスの由来や世界の人々のクリスマスの過ごし方、世界各国の代表的なクリスマスケーキについてご紹介します。

クリスマスの由来とは?

12月25日はもともと、ローマに根付いていた、「太陽神ミトラ」を崇拝するミトラ教という宗教の祭日でした。ミトラ教では、太陽の力が一番弱まる冬至の周辺、12月25日を境に太陽が力を取り戻し始める日として、この日を「太陽の誕生日」と考えていました。

キリスト教にとって大きなライバルであるミトラ教に対抗し、キリスト教の人々は旧約聖書から「儀の太陽」の一節を引用し、「12月25日はイエスの誕生日」だと主張して徹夜でミサを行うようになりました。そして、当時ローマで親しまれていた、プレゼントを交換し合う「サトゥルナリア祭」という習慣や、豊穣を祈り薪を燃やし続ける「ユール」という儀式を吸収していきます。

その後、ミトラ教が衰退したのちもキリスト教は勢力を広めていったため、「12月25日=イエスの誕生日」というイメージが定着していきました。
やがて、クリスマスは、宗教色が薄れ、現在のような世界各国で親しまれる文化となりました。

クリスマスは何をする?世界各国のクリスマスの過ごし方をご紹介!

クリスマスマーケット

世界各国で祝われるクリスマス。どのようにクリスマスを過ごすのでしょうか?

アメリカでは、プレゼントをクリスマスツリーの下に置くため、ツリーは必須です。生のモミの木を切りに行く「ツリーハンティング」という伝統もあります。クリスマスカードを贈り合い、クリスマス当日は家族で過ごします。

イギリスでは、各家庭でリンゴやレモン、ドライフルーツなどを煮込んで作られる定番料理の「ミンスパイ」やブランデーなどを用意して、サンタクロースを迎え入れるのが伝統となっています。普段より手の込んだ料理を食べ、家族でゆっくりと過ごす日です。

ドイツでは、この時期の風物詩となっている「クリスマスマーケット」が11月末~12月24日まで開催されます。イルミネーションの輝く中、人々は「グリューワイン」という甘いホットワインを飲んで楽しみます。

今年のクリスマスは、料理とケーキを手作りして、家でクリスマスディナーを楽しんでみるのも良いですね。

日本で定番のクリスマスケーキとその由来は?


日本で定番のクリスマスケーキといえば、いちごのショートケーキ。日本でクリスマスケーキが食べられるようになったのは、1922年(大正11年)のことで、洋菓子メーカー「不二家」がいちごのショートケーキを販売したことに始まります。

雪とサンタクロースの衣装や、日本古来の紅白のめでたいイメージなどから、クリスマスケーキとして昭和50年頃に現在のように定着しました。最近は、見ているだけで楽しい彩り鮮やかな様々な種類のクリスマスケーキが店頭に並び、クリスマス気分を盛り上げます。

世界各国のクリスマスケーキをご紹介!

日本のクリスマスケーキの王道は、いちごのショートケーキですが、世界では様々なクリスマスケーキが伝統的に食べられてきました。
世界各国のクリスマスケーキ事情について紹介していきます。

フランス ”ブッシュ・ド・ノエル”

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@_____y.s11)がシェアした投稿


いちごのショートケーキと並んで、クリスマスケーキの代表格とも言えるブッシュ・ド・ノエル。訳すと「クリスマスの薪」で、薪を模したフォルムのケーキです。
クリスマス時期だけお目見えするケーキなので、ついつい買ってしまうという方も多いのではないでしょうか。

ドイツ ”シュトレン”

 

この投稿をInstagramで見る

 

@cocoroiro_diaryがシェアした投稿


バターたっぷりの生地にブランデーに漬けこんだドライフルーツを練りこみ、粉砂糖をまぶしたパンのようなお菓子。日持ちのするので、12月頭から少しずつスライスして食べていく習慣もあります。

イギリス ”クリスマスプティング”


いわゆるカスタードプリントは異なります。牛脂と小麦粉、ドライフルーツやナッツを混ぜたもので、たっぷりのブランデーをかけて食べる前に火をつけるのがならわしです。大人向きのクリスマスケーキですね!

アメリカ ”ジンジャーブレッドハウス”

 

この投稿をInstagramで見る

 

Sakura(@sakurannn)がシェアした投稿


ジンジャーブレッドハウスは、お菓子のお家のこと。アメリカでは、クリスマスの時期になると、スーパーやホームセンターなどでジンジャーブレッドハウスのキットが販売されます。
クッキーを組み立て、チョコやクリームで飾って作るお菓子の家は、子どもたちはもちろん大人も楽しいにしているようです。

イタリア ”パネットーネ”

 

この投稿をInstagramで見る

 

プリンチ®公式(@princi_tokyo)がシェアした投稿


パンに近く、洋酒に漬けこんだドライフルーツやナッツがたっぷり入っています。ドイツのシュトレンと同様に、常温で1か月程度の保存が可能なため、12月頭からクリスマスまでの4週間近くかけて食べ、少しずつ変わる味を楽しめるのも特徴です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
クリスマスの由来や世界のクリスマスケーキについての知識に触れることで、今年のクリスマスはひと味違うクリスマスが過ごせるかもしれませんね。

この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
オマツリジャパン編集部からは全国のおすすめのお祭りの情報を発信していきます

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事