Now Loading...

世界の七夕をご紹介!海外の国ではどう楽しむ?

2020/5/9
2020/5/9
世界の七夕をご紹介!海外の国ではどう楽しむ?

日本の七夕といえば、願い事を書いた短冊を飾ったり、天の川を見たり、ロマンチックなイメージですよね。また、七夕に関するお祭りは国内でもよく開催されています。

そんな素敵な七夕の風習ですが、海外ではどのような楽しみ方があるのでしょうか?文化が異なれば、七夕に対する考え方もきっと違うはず。

そこで、今回は七夕の由来や海外の七夕についてご紹介します。

七夕の起源

七夕に関する歴史をおさらいしてみると、七夕は中国で生まれて日本に伝わったとされています。しかし、中国と日本ではそれぞれ言い伝えが異なるようです。

ここでは、それぞれの七夕文化についてご紹介します。

・中国の七夕

七夕が成立したのは古代中国であると言われています。
諸説ありますが、中国の七夕について記される資料の中に「荊楚歳時記(けいそさいじき)」というものがあり、その中に「七月七日為牽牛織女聚会之夜 是夕 人家婦女 結綵縷 穿七孔針 或以金銀鍮石為針」と記されています。

これは、7月7日の夜に牽牛星(わし座のアルタイル)と織女星(こと座のベガ)が1年に1度めぐり会い、7本の針の穴に美しい色の糸を通して捧げ物を庭に並べて、針仕事の上達を祈ったという意味です。

元々、織女(しょくじゅ)と牽牛(けんぎゅう)は恋人同士でお互い働きものでしたが、結婚してからは働かずに遊んで暮らしていました。これに神様がお灸をすえるために二人を引き離し、「真面目に働くのであれば7月7日に一度だけ会っても良い」という条件を出したんだとか。

中国ではこのような言い伝えが七夕の伝説として残っているそうです。
ちなみに、類似する内容が中国最古の詩集である「詩経(しきょう)」でも語られています。

つまり、漢代以前に、七夕の物語が存在していたということです。

・日本の七夕


日本の七夕は、かつて「棚機(たなばた)」と呼ばれる禊ぎ行事でした。

棚機とは、乙女が着物を織り棚に供えて神様を迎え、秋の豊作を祈って人々のけがれを祓う行事です。
着物を織るために選ばれた乙女を「棚機女(たなばたつめ)」と呼び、着物を織る時に使用する織り機を「棚機」と呼びます。

後に日本に仏教が伝わると、この行事がお盆を迎える準備として7月7日の夜に行われるように変わりました。
そこに、中国の織姫と彦星の伝説が伝わり、星に祈るお祭りとして庶民に広まったそうです。

海外の七夕の楽しみ方

私たちが親しんでいる七夕の物語が中国から伝わっているのは驚きでしたね。
日本と中国のように、国によって七夕の過ごし方も変わるようです。

ここからは中国や韓国、ブラジルの七夕の楽しみ方をご紹介します。

もはやバレンタイン!中国や台湾の「七夕節」

七夕節は、中国における旧暦の7月7日にあたる日であり、現在の暦では8月頃を指します。
中国での七夕は古くからある節句ですが、現在は「中国版バレンタインデー」とも言えるような日にもなっています。

バレンタインや恋人を意味する「情人節」と合わせて「七夕情人節」と呼ばれていて、七夕の日は男性から女性に花束などをプレゼントして過ごします。

また、台湾も同様に、「七夕情人節」あるいは「情人節」と呼ぶのが一般的です。
台湾でも恋人のいる男性は女性にプレゼントをしたり、女性を食事に誘ったりするそうです。

日本とは違った風習も!韓国の「恋人の日」

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日は七夕 오늘은 칠석 #道を拓く #チルソク #星に願いを #でも曇ってる #ファイティン👊

D-LITE🇺🇳(@_kang_daesung_)がシェアした投稿 –

韓国では陰暦の7月7日に七夕を行います。
日本の七夕は、織姫と彦星が再会できるように七夕の夜が晴れることを願いますが、韓国では雨が降るように願います。韓国では七夕の日に降る雨が「織姫と彦星が無事に再開できた嬉し涙」と考えられているためです。

また、韓国では七夕を「恋人の日」とも呼んでいます。かつての韓国では、恋人がいる人達は、変わらぬ愛の証としてイチョウの実を贈りあい、独身女性たちは素敵な男性との出会いを願ってチャクトクという半月状のお餅を食べる習慣がありました。

これは雄木と雌木が離れていても実をつけるイチョウの木を、遠くにいても変わらない愛情の象徴と見立てていることに由来しています。

現代では、イチョウの実がプレゼントに形を変えて残っています。

冬を彩るブラジルの七夕

ブラジルのサンパウロには日系移民が多く住んでおり、日本の文化や風習が受け継がれています。
ブラジルの七夕(Tanabata)は、このサンパウロのエリアから始まり、今や冬の風物詩となっているようです。

サンパウロでは、毎年7月にスターフェスティバルという七夕祭りが開催されます。
スターフェスティバルでは、願い事を書いた短冊が飾られた竹を街中に飾り、街は色鮮やかに彩られます。

お祭りが終わると短冊は燃やされ、願いが煙となって天に届けられるそうです。

まとめ

今回は世界の七夕についてご紹介しました。

中国から伝わった七夕ですが、日本の七夕はまた違った文化が根付いています。その他にも韓国やブラジルなど、それぞれ違った雰囲気の風習になっていましたね。今年の七夕は中国や韓国の楽しみ方を取り入れて、恋人にプレゼントをしてみるのも良いかもしれません。

タグ一覧