Now Loading...

目指せ、浴衣デビュー!着付けのプロが伝授する、盆踊りに行く浴衣の着方のポイント

更新日:2023/7/11 リエコ
目指せ、浴衣デビュー!着付けのプロが伝授する、盆踊りに行く浴衣の着方のポイント

日本の夏のファッションと言えば、やっぱり浴衣。せっかく持っている浴衣も着る機会がなく、タンスにしまっている人も多いのでは?そんな方にこそ、盆踊りがチャンス!浴衣をかわいく着こなして、踊りに行ってみませんか?

でも、自分で着るのは難しい?着崩れたら?苦しくない?変に見えない?いろいろな心配がありますよね。
そこで、東京都青山の美容室ecru(エクリュ)の菊地さんにお話を伺いました。2019年には日本最大級の盆踊り「築地本願寺納涼盆踊り大会」で浴衣着付けサービスをされていたプロ中のプロ。これを読めば、不安も吹っ飛ぶ。目指せ、浴衣女子デビュー!

(この記事は2020年に公開されたものを一部再編集しています。2023年7月10日編集部更新)

1.浴衣を着るには?

浴衣を着るのに必要なのは、浴衣+下駄、和装スリップ、帯、帯板、腰紐など。レンタルの場合は、小物もほとんどセットになっており、手ぶらで行って帰れるサービスも多くあります。

自分で着るとき、用意しておくとよいものは

①キャミソールやペチコートなどの肌着。普段使っているもので構いません。

②和装用ブラ。特に胸の大きい方は、これがあると格段に見栄えが良くなります。

③補正用フェイスタオル2~3枚。ちょっと暑く感じるかもしれませんが、汗を吸ってくれるので意外と快適です!

 

2.盆踊りのために着付けするなら?

浴衣を着たときの一番の不安は、下駄という方も多いのではないでしょうか。フォーマルな草履とは違い、浴衣用の下駄は鼻緒が太く柔らかいものが多いので、慣れれば快適。下駄の裏にクッション素材が貼ってあるものもあります。また、最近は洋服のように着崩す方も多く、サンダルやミュールでもOK!絆創膏も持っていると安心ですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

HARE-ya*翠川祥子(@hare_ya)がシェアした投稿

盆踊りは動くから、着崩れも心配?菊地さんによると、綿の浴衣に、木綿の腰紐で絞めれば、それほど着崩れはしないとのこと。補正して、体の凹凸を減らすのも有効です。気になる方は、「コーリンベルト」というベルトを使えばさらに安心。両端にクリップが付いたゴム紐のベルトで、これがあると着付けも楽です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

七緒(@nanaohmag)がシェアした投稿

筆者の体験ですが、安価な浴衣は、生地が薄くヘロヘロになりやすい。そこで投入したのが襟芯。プラスチックの細長い板で、襟の中に入れて使います。これ一本で薄い生地もびしっと決まり、着やすく崩れにくいので、買ってよかったです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

magnolia.jasmine(@magnolia.jasmine)がシェアした投稿

もう一つの気がかりなのはお手洗いですね。腰骨より下の、浅いショーツを履けば脱ぎ着も簡単。また、お尻の線が出にくい下着を選ぶのもお勧めです。

筆者は踊りながら、足に浴衣がまとわりつくのが気になるのですが、それには「浴衣用裾除けがあるといいですよ」とのアドバイスをいただきました。これは買わなくちゃ!

3.プロからみた、かっこいい着こなしとは?

「着物警察」という言葉があるように、和装にトライしたいとき、自分がかっこよく見えているのか、正しく着ているのか、心配になってしまう方も多いですよね。そこで、ちょっとだけ、スタンダードにかっこよく見える方法をお伝えします。

①裾はくるぶしがちょっと見えるくらいの高さに

裾があまり長くても踏んでしまうし、短いと子どもっぽい。最初に着るときは、くるぶしが隠れるくらいの高さに着ると、帯を結んだときに少し上がってちょうどよくなると言います。

②帯はバストトップの少し下くらいに

浴衣は若々しく着こなしたいもの。帯が低い位置に来ると年齢が高く見えがちなので、下胸に掛かるように帯をセットしましょう。

③髪型は襟足を見せて

浴衣のうなじは色っぽくて素敵ですよね。とはいえ、基本的に浴衣の髪形は自由。長い髪はアップにしなくても、サイドに流すくらいでも素敵。わざわざ浴衣用の髪飾りを買わなくても、普段使っているアクセサリーで十分。また、造花の茎を短く切って飾っても素敵です。

4.盆踊りが終わったら?メンテナンス方法

さあ、楽しかった浴衣で盆踊り。その後のメンテナンスも気になりますよね。

浴衣は基本的に綿なので、自分で洗っても大丈夫です。アイロンがけなども大変なので、クリーニングに出すのもよいですね。また、シーズン中何回か着るのであれば、毎回洗わず干しておくのでもOK。帯や小物など洗えないものも干しておきます。

ただ、大きな汚れはすぐ落としたほうが安心。落としきれないものは、汚れの原因を伝え、クリーニングに出しましょう。

 

浴衣はジーンズのようなものとよく言いますが、菊地さんも「浴衣は自由に着こなすもの。普段着ないような色や柄を選んでみるのも楽しいです。どんどん冒険してみましょう!」と背中を押してくださいます。
浴衣を着ての盆踊りは、洋服で参加するとは全然気分が違います。ぜひ、自分らしいスタイルで楽しんでください!

エクリュさんでは着物のレンタルから着付け、ヘアセットまで全部お願いできます。予約はInstagramのDMからOKです。

レンタルを希望される方は、帝国ホテルプラザ東京 4階のKIMONO QUEENもお勧めです。

そして、浴衣を着たらさっそく盆踊りへ行きましょう!
オマツリジャパンでは、踊りに自身がなくても心配無用、ライブやグルメなど踊り以外の楽しみも満載の「最新型盆踊り」を厳選。2023年に東京で行われる5か所を紹介しています。ぜひ浴衣で遊びに行ってみてくださいね!

この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
阿波踊りが大好きです。
古いものが好きすぎて、日舞や歌舞伎を見て、味噌やら醤油やら作って、もう自分が何歳かわかりません。

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事