悪態祭りの始まり!開始早々、悪態が飛び交ってます!
高遠城址公園の桜まつりに行ってきました!
幻想的な夜間のライトアップ!
露店も出店していて、お祭り気分が味わえました
八朔祭では、大南戸川・芦原濱・新在家濱・大甲濱の4台の太鼓台が勇壮な姿で開口神社の周りを練り歩き、見る者を魅了します。
べ〜らべ〜らべらしょっしょいの掛け声を聞くと、大人も子供も心躍ります。
私も佐賀県伊万里市の出身ですが、私の子どもの頃(60年前)も同じようにやってた記憶があります。
記憶では昨年お嫁さんを貰った家に行ってた様に思います。懐かしい風習ですね。
テレビで他国でも家を廻りお菓子を貰う風習を見て遠い昔を思いました。
ひっかわせやお神輿の迫力と、街の方々の和やかな雰囲気のバランスが良く、大人から小さなお子様まで楽しめるお祭りでした。
宮出しに行われる、地区の屋台が集まっての統一練りの様子です。
宮入りに行われる神輿落としです。
計4体、中の御神体が出てくるまでやります。