金山神社のふいご祭りに行ってきました。今年は、コロナウイルス感染予防のため、規模を縮小しての開催とのことでしたが、氏子の方々の努力で盛況でした、特に11月8日にしか授与されない御朱印(金文字で、ふいごの火色した朱印)と、ある有名書家監修の
龍神社御朱印(登り龍をイメージした朱印)をいただいてきました。また、この日にしか販売されない、ふいご餅をいただいてきました。なんか、気運があがりそうでした。今
...続きを読む
現在、「勝部の火まつり」を執り行わせて頂いております、勝部神社松明組の小島と申します。
令和2年度の勝部の火まつりは、全国の新型コロナウイルス感染症の収束や、皆様の無病息災を祈念致しまして、規模を縮小して無観客にての開催とさせていただきます。ご理解頂きますよう宜しくお願い致します。
2012年の写真です。
今年は中止で残念ですが、妻の実家が高浜なんで結婚したからは毎年見物に出かけてます。
迫力満点大好きなお祭りです。
2020年11月3日の奥之院秋季大祭は、新型コロナウイルス感染対策の為、簡略化して行います。横綱奉納土俵入りや子供相撲大会はありません。開白法要、詩碑除幕式、柴灯大護摩祈祷、大梵鐘祈願のみ行います。10時から14時半までです。マスク等持参されて下さい。発熱者等、コロナ感染の疑いのある人はご遠慮ください。よろしくお願い申しあげます。
今年は中止とのこと。やむを得ないと思います。しかし、咲年のまつりの盛り上がりを見ると残念です。我が家は母が出て、僕も3、4度参加しました。息子は、アルバイトで着ぐるみに入って頑張りました。来年は当たり前に開催されることを祈っています。