「日本のさくら名所百選」にも選出されているJR日立駅前から延びる平和通りとかみね公園。
約1キロメートルにわたって桜のトンネルが続く平和通りや日立市街を見下ろすかみね公園などを会場に開催されます。
平和通りの桜並木がライトアップされます。
かみね公園と山桜が咲き誇る十王パノラマ公園では、提灯や行灯による風情あるライトアップを楽しむことができます。
そして一番の注目は、イベントで披露される『日立風流物(ひたちふうりゅうもの)』! 山車として国内ではじめて国の重要有形民俗文化財と重要無形民俗文化財に指定された伝統芸能で、高さ15メートルにもおよぶ豪壮な山車や、五層のからくり舞台で演じられる操り人形芝居は必見です。
ユネスコ無形文化遺産にも登録された伝統芸能と桜の共演をお楽しみください。
お知らせ
2024年
3月31日(日曜日)
プレイベント(歩行者天国・野点茶会等)
(野点茶会:先着200名に和菓子と抹茶を提供します。)
歩行者天国:平和通り(けやき通り~市民会館通り)
野点茶会:日立駅前中央口広場
3月29日(金曜日)から4月14日(日曜日)まで
桜のライトアップ
平和通り(18時00分~23時00分)
かみね公園(18時00分~21時30分)
十王パノラマ公園(18時00分~21時00分)
3月16日(土曜日)から4月14日(日曜日)まで
かみね公園スプリングフェスティバル かみね公園
3月31日(日曜日)から4月14日(日曜日)まで
全国さくらまつりポスター展 日立駅自由通路
4月5日(金曜日) 夜間歩行者天国(18時00分~20時30分)
平和通り(けやき通り~市民会館通り)
4月6日(土曜日)及び4月7日(日曜日)
メインイベント(関連イベント含む)
・日立風流物公開
(6日披露時間:13時、16時、19時)
(7日披露時間:13時、15時)
・日立太鼓連盟(6日)
・日立のささら(7日:12時、14時)
・日立さくらメイツ任命式(6日)
・みこしパレード(7日)
・日立さくらロードレース(7日)
平和通り(日立駅前~国道6号)
・キッチンカー&ジャズフェスティバル(両日)
ぎんざもーる
その他詳細等決まりましたら、その都度掲載いたします。
インフォメーション
名称 | 第59回日立さくらまつり |
---|---|
開催場所 |
茨城県日立市
平和通り、かみね公園、十王パノラマ公園 |
開催日 | 2024年4月1日(月)~2024年4月14日(日) |
主催/情報提供者 | 日立市観光物産協会 |
アクセス | 平和通り、かみね公園、十王パノラマ公園 |
関連サイト |
https://www.kankou-hitachi.jp/news/pa... |
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
北海道・東北の祭り
この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。
オマツリジャパンリーダーズにログイン