※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
お知らせ
2024年
【神輿パレード】
19:30 町立湯河原美術館スタート ~ 20:00 万葉公園入口広場経由 ~ 20:50 泉公園到着予定(21:00 泉公園終了予定)
【御箸まつり神事】
18:20~ 万葉公園入口広場
【マッスルパフォーマンス】
19:20~ 万葉公園入口広場
歴史・由来
江戸時代、当地の湯の効能が高いことから、温泉を樽に詰め、大名家や御用邸に献上した古事から始まっています。
献湯神輿の出発に際し、道中の安全を祈願して湯をかけ御祓をする儀式がありましたが、それを再現したものが湯かけまつりです。
現在では沿道の人々が感謝の意を込めて神輿に湯をかけるようになっています。
また湯かけまつりと同時に、何万本もの箸を燃やし、無病息災、五穀豊穣を祈る「御箸(みはし)まつり」も古より神事の行事として行われています。
((一社)湯河原温泉観光協会より引用)
関連する記事
インフォメーション
名称 | 湯かけまつり |
---|---|
開催場所 |
神奈川県神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566
湯河原観光会館、不動滝~湯河原観光会館~泉公園(神輿パレードコース) |
開催日 | 2024年5月25日(土) ※※例年5月第4土曜日の開催になります。 【次回開催予測:2025年5月下旬頃】 |
主催/情報提供者 | (一社)湯河原温泉観光協会 |
アクセス | JR湯河原駅→バス10分、バス停:落合橋下車、徒歩すぐ |
関連サイト |
http://www.yugawara.or.jp/event/972/ |
関連Youtube |
https://youtu.be/yyChfM4Khbs |
最終更新日:2024年3月18日(月)13時08分
※このページの情報は株式会社オマツリジャパンが調査した時点のものです。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
北海道・東北の祭り
この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。
オマツリジャパンリーダーズにログイン