農作物の豊穣、漁業者の安全や大漁を願って執り行われるこのお祭りは日本三大御田植祭の一つ。
男たちが神田の中央に設置された忌竹を奪い合う竹取神事、田楽に合わせて苗を植える御田植、御料田から約200mの伊雑宮一鳥居までを2時間かけて練り歩く「踊込み」が行われます。
平安・鎌倉時代よりの歴史と伝統を継承するこの神事は、国の指定重要無形民俗文化財にも指定されています。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
祭りに参加するには
2022年
6月24日に行われる伊雑宮御田植祭(国指定重要無形民俗文化財「磯部の御神田」)は、「竹取神事」を取り止めるなど神事の内容を関係団体と協議し進めています。
つきましては、伝統文化の継承と新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当番区の築地区と関係者のみで奉仕に勤めさせていただくこととなりました。
また、昨年同様、奉仕される方々、関係者の健康と安全を鑑み、取材等につきましても一定の規制の中、手続きをいただくことになりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
お問い合わせ先志摩市磯部支所
TEL:0599-55-0026
みんなの投稿

このお祭りはまだ投稿はありません。
お祭りの感想や写真、応援メッセージなど、投稿してみませんか?
このお祭りの写真
このお祭りの写真はまだ投稿されていません。
このお祭りの写真をお持ちでしたら、投稿してみませんか?
このお祭りの記事
インフォメーション
2022年関係者のみで開催※公式サイト又は主催者発表をご確認ください。
名称 | 伊雑宮御田植祭 |
---|---|
開催場所 | 三重県志摩市磯部町上之郷 伊雑宮 |
開催日 | 2022年6月24日(金) ※毎年6月24日 【次回開催予測:2023年6月下旬頃】 |
アクセス | 【電車】 近鉄志摩線「上之郷」駅より徒歩3分 【車】 伊勢自動車道「伊勢西IC」より約30分 |
関連サイト |
https://www.iseshima-kanko.jp/event/2... https://www.kanko-shima.com/html/even... |
関連Youtube |
https://www.youtube.com/watch?v=tBlXC... |
最終更新日:2022年11月3日(木)17時51分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。