織姫の原型になったといわれる天棚機比売(あまのたなばたひめ])大神を祭神とする機物(はたもの)神社で行われる七夕の祭り。
6日は宵宮、7日が本宮で、七夕飾りで彩られた境内には多数の露店も出ます。7日は神輿が繰り出します。
竹笹に結ばれた短冊は、夜も更けた22時30分から天の川に流します。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
祭りに参加するには
2022年
2022.6.1 令和4年7月の七夕まつりは中止いたします。
ただし、下記行事は実施します。
7月4日--------神事用竹笹 立柱4本ほど
7月7日-----------------七夕神事を行う
7月10日----------------七夕飾り焚上式
--------------------午前8:30頃~11時頃 予定
※笹飾:奉納可----焚上式前日までに奉納仕手ください。奉納・焚上料¥3,000.-(1.5m~2.5mまで3本)
※短冊の購入は可----------------------------お初穂料:1冊¥100.- 5色あります(赤・桃・緑・黄・空)
みんなの投稿

このお祭りはまだ投稿はありません。
お祭りの感想や写真、応援メッセージなど、投稿してみませんか?
このお祭りの写真
このお祭りの写真はまだ投稿されていません。
このお祭りの写真をお持ちでしたら、投稿してみませんか?
このお祭りの記事
インフォメーション
2022年七夕まつりは中止。七夕神事や七夕飾り焚上式を行う※公式サイト又は主催者発表をご確認ください。
名称 | 機物神社七夕まつり |
---|---|
開催場所 | 大阪府交野市倉治1-1-7 機物神社(はたもの神社) |
開催日 | 2022年7月4日(月)、2022年7月7日(木)、2022年7月10日(日) ※毎年7月6日、7日。 【次回開催予測:2023年7月上旬頃】 |
関連サイト |
http://hatamono.web.fc2.com/ |
最終更新日:2022年11月3日(木)17時51分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。