
秋の訪れを感じさせる湯河原温泉街の街並みに、温かな竹灯籠のあかりが灯ります。
今年は竹灯籠に加えて、和傘のイルミネーションも実施。豪華な和の灯りのコラボレーションをお楽しみください。
また、泉公園では、迫力の手筒花火と3000発の打ち上げ花火が間近で楽しむことができる、恒例の花火大会も開催されます。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
みどころ
【町立湯河原美術館/MUSEUM CAFE and garden】18:00〜21:00
・竹灯り
・和傘イルミネーション
・飲食コーナー(温泉場商店会の出店)
【観光会館前広場】18:00〜21:00
・キッチンカー
・ゆたぽんファイブ出演(ゆたぽんレッド・ゆたぽんブルー)
【泉公園】20:00〜21:00
太鼓演奏 20:00〜
手筒花火 20:20〜
打上花火 20:35〜
◯町立湯河原美術館 ナイトミュージアム
灯りの祭典にあわせ、開館時間を延長します。いつもと違う夜の美術館をお楽しみ下さい。
開催場所 町立湯河原美術館
開館時間 9:30〜21:00(入館は20:30まで)
観覧料 大人600円/小中学生300円
※MUSEUM CAFE and garden も夜間営業します。
営業時間 10:30〜21:00(ラストオーダー20:30)
◯灯想夜2018〜感謝の想い〜
湯河原町内の小学校の児童たちが、日常生活の中で「恥ずかしくて言えない」「面と向かって言えない」感謝の気持ちを書き込んだキャンドルを灯します。
展示時間 19:00〜21:30 ※荒天中止・少雨決行
みんなの投稿

このお祭りはまだ投稿はありません。
お祭りの感想や写真、応援メッセージなど、投稿してみませんか?
このお祭りの写真
このお祭りの記事
インフォメーション
名称 | 【2021年開催中止】灯りの祭典 |
---|---|
開催場所 | 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上623−1 |
開催日 | 2019年9月27日(金)、2019年9月28日(土) |
アクセス | 【電車】 東京駅から踊り子号 75分 東京駅から快速アクティー 85分 【車】 東京-湯河原 約2時間 東京方面から東名高速道路「厚木I.C」小田原厚木道路経由 |
関連サイト |
https://www.yugawara.or.jp/event/1644/ |
最終更新日:2022年1月3日(月)13時53分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。