12/9~/10、親鸞聖人の「すすき塚」の伝説で知られる寺院
親鸞聖人が愛宕山・月輪寺からの帰りに立ち寄った際に村人が大根を煮てもてなしたのがはじまりです。
喜んだ聖人は庭前のすすきの穂を束ねて筆とし「帰命尽十方無碍光如来」の十字の名号を残したといい、以来これを徳として毎年報恩講を行われています。
当日は約3000本の大根が大鍋で焚かれ参詣者に振舞われます。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
お知らせ
2023年12月9日(土)・10日(日)の大根焚は、諸事情により【中止】とさせていただきます。
来年度以降の実施については、決まり次第改めてご案内申し上げます。
何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
関連する記事
インフォメーション
名称 | 【2023年開催中止】鳴滝大根焚き (報恩講) |
---|---|
開催場所 |
京都府京都市右京区鳴滝本町83
|
開催日 | 2023年12月9日(土)、2023年12月10日(日) ※毎年12月9.10日 9:00〜16:00 |
アクセス | JR京都駅 京都市バス26号系統 宇多野・山越行き 「鳴滝本町」停留所下車 徒歩5分 JR京都駅より嵯峨野・山陰線 亀岡・園部方面行き「花園」駅下車 タクシーにて約5分 阪急 四条大宮駅 京福嵐山本線 四条大宮駅にて嵐山行に乗車 京福嵐山本線 帷子ノ辻駅にて北野線 北野白梅町行に乗りかえ 京福北野線 宇多野駅 徒歩10分 阪急 四条大宮駅 京都市バス26号系統 宇多野・山越行き 「鳴滝本町」停留所下車 徒歩5分 京阪三条駅 京都市バス 10号系統「北野天満宮・山越行き」 59号系統「立命館大学・山越行き」 「鳴滝本町」停留所下車 徒歩5分 |
関連サイト |
https://www.ryoutokuji.or.jp/%E5%A0%B... https://www.ryoutokuji.or.jp/%E5%A0%B... https://www.ryoutokuji.or.jp/ |
最終更新日:2023年10月27日(金)17時30分
※このページの情報は株式会社オマツリジャパンが調査した時点のものです。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
北海道・東北の祭り
この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。
オマツリジャパンリーダーズにログイン