箸蔵山で例年山桜が見頃となる時期に、箸蔵寺の春の大祭が行われます。
大祭は毎年4月と11月の権現さまの縁日(12日)に行われ、信者各位の諸願成就を厳粛に祈念する「大般若転読」の大法要の後、恒例の福もち投げがあります。様々な景品が当たることから、参詣者に人気があるお祭りです。
箸蔵山一帯は山桜やぼたん桜の名所として知られ、山内では若葉とともに400本ほどの桜が咲き誇ります。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
インフォメーション
名称 | 箸蔵寺 春の大祭 |
---|---|
開催場所 |
徳島県三好市池田町州津蔵谷1006
箸蔵寺 |
開催日 | 2024年4月12日(金) ※毎年4月12日 【次回開催予測:2025年4月中旬頃】 |
主催/情報提供者 | 箸蔵寺 |
アクセス | ・JR:土讃線「箸蔵」駅下車し、徒歩約7分 土讃線「阿波池田」駅下車し、車で約10分、「ロープウェイ」駅~ロープウェイで約4分「箸蔵寺」下りて徒歩すぐ。 ・車:徳島自動車道「井川池田IC」から車で約5分、「ロープウェイ駅」~ロープウェイ約4分「箸蔵寺」下りて徒歩すぐ。 |
関連サイト |
http://www.hashikura.or.jp/?page_id=138 |
最終更新日:2024年3月6日(水)18時40分
※このページの情報は株式会社オマツリジャパンが調査した時点のものです。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
北海道・東北の祭り
この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。
オマツリジャパンリーダーズにログイン