
賑やかな鳴り物のリズムが街中に響き渡り、「連」と呼ばれるグループが多種多様な振り付けで踊りを披露。全国から集まった踊り手は10万人以上にのぼる。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
祭りに参加するには
2022年
新型コロナウイルス感染症の変異株が拡大し、その収束も十分見通せない状況にあること等を踏まえ、「2022阿波おどり」は、コロナ禍において万全の感染防止対策を講じ開催した「2020阿波おどりネクストモデル」や「2021阿波おどり~ニューノーマルモデル~」を参考に、感染状況を注視しつつ、通常より縮小した規模で開催いたします。
名 称
2022 阿波おどり
テ ー マ
ここからはじまる NEW STORY 阿波おどり未来! 2022
主 催
阿波おどり未来へつなぐ実行委員会
日 程
2022年8月12日(金)~15日(月)※8月11日(木・祝)は前夜祭
会 場
前夜祭 (アスティとくしま)
選抜阿波おどり(あわぎんホール)
有料演舞場 (藍場浜・南内町)
無料演舞場 (両国本町・新町橋)
おどり広場等 (新町橋東・両国橋南・アミコドーム・シビックセンターさくらホール)
みんなの投稿
連ごとに異なる独自性はあるものの、どの連も一糸乱れぬ妖艶な女踊りと迫力ある男踊りの姿には圧巻です。客席との距離が近く、次々とパレードのように登場するので、飽きることなく楽しむことができます。リズミカルなお囃子の音色が耳につき、帰宅する頃にはすっかり阿波踊りの虜となり阿波踊りの音色を聴くだけで踊り出してしまいます。
0

四国三大祭りのひとつである「阿波おどり」は、高知の「よさこい祭り」とは打って変わって、日本古来の哀愁も感じるお祭りです。踊りを披露し、活気に満ちているさまは、どちらにも共通するポイントですが、少し寂しさやノスタルジーを感じるのが「阿波おどり」の特徴。どちらともそれぞれ素敵な魅力があるので、ぜひ両方の空気感を肌で感じてみて下さい。阿波おどりは街なかで一緒に踊ることもできるので、是非参加してみてはいか
...続きを読む
0

このお祭りの写真
このお祭りの記事
-
四国三大祭りとは?いつ開催?徳島・阿波おどり、高知・よさこい祭り、もう一つは何?
-
3年ぶりの通常開催!2022年の阿波おどり、会場の様子は?見所をまとめてご紹介!
-
日本三大阿波踊りとは?いつ開催?徳島、高円寺、もうひとつはどこ?
-
<ご当地クイズ>47都道府県の中で徳島県にだけ存在しないものとは? ヒントはあの「交通手段」!
-
日本三大盆踊りとは?いつ開催?阿波おどり、郡上おどり、もう一つはどこ?
-
阿波おどり対談:徳島娯茶平とプロ踊り集団寶船は、コロナ禍をどう生きているのか?
-
難易度超激辛! 3秒で仲間外れを見つけられたら神!<お祭り脳トレ>
-
王道から進化形まで!徳島ラーメンってどんな味?<実食レポ>
-
「徳島阿波おどり」歌い継がれる踊りの歴史|観光経済新聞
-
【阿波おどりネクストモデル】中止を乗り越え来年開催へ!1日目レポート
インフォメーション
名称 | 2022阿波おどり |
---|---|
開催場所 | 徳島県徳島市 市役所前演舞場・藍場浜演舞場ほか。【2020年11月藍場浜公園(徳島県徳島市藍場町)】 |
開催日 | 2022年8月11日(木)、2022年8月12日(金)、2022年8月13日(土)、2022年8月14日(日)、2022年8月15日(月) 【次回開催予測:2023年8月中旬頃】 |
主催 | 阿波おどり未来へつなぐ実行委員会 |
アクセス | JR徳島駅から徒歩10分(市役所前演舞場) |
関連サイト |
https://www.mapple.net/spot/36000426/ https://www.city.tokushima.tokushima.... |
最終更新日:2022年6月29日(水)17時12分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。