栗原市一迫金田地区に伝わる伝統行事で、4年に一度開催されるお祭り。お囃子「川口ばやし」が響く中、山車、手踊り、獅子舞、鹿踊、神楽などの様々な郷土芸能が町内を練り歩きます。
藩政時代、伊達藩宿老遠藤公が金田地区に居住されていた時代からの行事で、約250年の歴史があるお祭りです。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。
インフォメーション
名称 | 金田火伏せまつり |
---|---|
開催場所 |
宮城県栗原市一迫字川口中野30
一迫農村環境改善センター |
開催日 | 2026年4月12日(日) ※次回開催は2026年4月、4月第2日曜日 |
主催/情報提供者 | 金田火伏せまつり実行委員会 |
アクセス | ・車:JR「仙台駅」より車で約1時間20分。 ・バス:「仙台駅前西口」より高速バスに乗車し、「一迫総合支所前」下車し、徒歩。 |
関連サイト |
https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakik... https://ichihasama.com/home/%E3%82%A4... |
最終更新日:2023年3月9日(木)15時58分
※このページの情報は株式会社オマツリジャパンが調査した時点のものです。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
北海道・東北の祭り
この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。
オマツリジャパンリーダーズにログイン