7月の終わりの3日間、藤沢駅周辺で「藤沢宿 遊行の盆」が開催されます。
盆踊りの起源は諸説ありますが、一遍上人が藤沢の片瀬で踊った「踊り念仏」が起源の1つとされています。
盆踊り大会は日没と共に始まり、「遊行おどり」の他にも「阿波おどり」や「郡上おどり」など各地の盆踊りや踊り念仏、流し踊りで藤沢の町は賑わいます。
また、イベントの目玉で毎年恒例の藤沢の風物詩「遊行ばやしコンテスト」がも開催されます。生唄と生演奏に合わせてさまざまなグループが踊りの美しさを競い、会場は盛り上がります。
祭りに参加するには
2022年
【速報】2022年遊行の盆、開催の予定で準備中です
2022.05.23
2022年夏の「藤沢宿・遊行の盆」は、5月現在開催の方向で準備を進めています。
新型コロナウィルスへの感染対策に留意し、日程やプログラム内容は例年と異なる以下のような形での開催を予定しています。
1 開催日程
2022年8月7日(日)
※1日のみの開催となります。
2 開催会場
遊行寺会場のみでの開催となります。
※JR藤沢駅北口サンパール広場ガーデンパークでもミニプログラム開催の予定。
3 開催方式
演舞を会場内の舞台上に限定する「鑑賞型」での開催方式となります。
※西富ばやし、踊り念仏、きやり、遊行ばやし、および招致踊り(日本三大盆踊り)などのご出演を予定しています。また屋台の出店につきましては現時点では検討中となっております。
開催の詳細につきましては、以後随時お伝えしてまいります。3年ぶりの遊行の盆開催に向け、ご支援・ご協力をたまわりますようよろしくお願い申し上げます。
主催:藤沢宿遊行の盆実行委員会/藤沢商工会議所
みんなの投稿

このお祭りはまだ投稿はありません。
お祭りの感想や写真、応援メッセージなど、投稿してみませんか?
このお祭りの写真
このお祭りの写真はまだ投稿されていません。
このお祭りの写真をお持ちでしたら、投稿してみませんか?
このお祭りの記事
インフォメーション
名称 | 藤沢宿遊行の盆 |
---|---|
開催場所 | 神奈川県藤沢市西富1-8-1 遊行寺・藤沢駅周辺 |
開催日 | 2022年8月7日(日) 【次回開催予測:2023年8月上旬頃】 |
主催 | 藤沢商工会議所 遊行の盆実行委員会 |
アクセス | ・電車:JR・小田急・江ノ電「藤沢」駅下車し、北口から徒歩約15分(遊行寺までのアクセス) |
関連サイト |
https://yugyo.bonodori.net/ https://yugyo.bonodori.net/news/%e3%8... |
関連Youtube |
https://www.youtube.com/watch?v=8XkuG... |
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。