Now Loading...

吞山観音寺春季大祭

2025年3月9日(日)
福岡県福岡県糟屋郡篠栗町227-4 吞山観音寺

“のみやまさん”の愛称で親しまれている篠栗の山里の寺、呑山観音寺では来る3月9日(日)恒例の春季大祭七福星まつりを開催致します。
当日は七福神、僧侶を先頭に裃姿の年男年女厄払い行列が境内を練り歩き、本堂に入ります。本堂内では年男年女の参加者一人ひとりが当山伝統の牛王寶印加持(ごおうほういんかじ)を直接了海住職より受け今年の厄を払い無病息災を祈ります。その後、稚児行列を行い、同様に牛王寶印加持を行います。
尚、今年は昨年度の能登半島災害の復興を少しでも応援できればと考え、輪島の朝市商品を境内で行う輪投げゲームの景品として配布致します。また昨年同様県内各地のゆるキャラが稚児行列に参加頂く予定です。(大野ジョー、糸田オカツ、他を予定)
併せて大駐車場ではキッチンカーや屋台約30店が並び観音寺市(蚤の市)を開催致します。初春の一日をこの由緒正しい楽しいお祭り&イベントを楽しんで頂ければと思います。

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントの中止・変更、店舗・施設の休業、営業時間の変更が発生している場合があります。 詳細は各公式サイト等でご確認ください。

これを食べずに帰れない

お寺の大駐車場では観音市(蚤の市)で、屋台やキッチンカーが30程並び色々なグルメが楽しめます。

インフォメーション

名称 吞山観音寺春季大祭
開催場所
福岡県福岡県糟屋郡篠栗町227-4 吞山観音寺
吞山観音寺・大駐車場(観音市)
開催日 2025年3月9日(日)
【次回開催予測:2026年3月上旬頃】
主催/情報提供者 吞山観音寺
アクセス 車で福岡市天神より約40分。国道201号線を飯塚市方面に向かい金出の交差点を左折し約15分。
JR福北ゆたか線篠栗駅からタクシーで約20分。
関連サイト https://www.nomiyamakannonji.com/news...
最終更新日:2025年1月31日(金)13時28分
※ 最新の情報ではない可能性があります。お祭りへ行かれる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等は、天候等により変更になる場合がありますのでご了承ください。

北海道・東北の祭り

この祭りを作成・掲載された方は、ログインしてこのページを編集いただけます。

オマツリジャパンリーダーズにログイン