Now Loading...

万葉軒の「菜の花弁当」味の評判は?<実食レポ>

2021/4/10
2021/5/18
万葉軒の「菜の花弁当」味の評判は?<実食レポ>

\4月10日は駅弁の日!/洋数字の「4」と漢数字の「十」を合わせると「弁」の字に見えることや、「弁当」の「とう」から10日であることから、4月10日が「駅弁の日」になったとか!
そんな駅弁の日にちなんで、春を感じる「菜の花弁当」と合わせて楽しみたいお祭りをご紹介します。

「菜の花弁当」ってどんな駅弁?

菜の花弁当

千葉県の県花である菜の花をイメージしてできたのが万葉軒の「菜の花弁当」です。千葉駅の駅弁の中でもベストセラー商品として人気があるんだとか!

まず見た目!思ったより小さい印象です。これは足りなくて、おにぎりを買い足してしまう可能性がありそう!?
と思っていましたが、蓋を開けたらそんな印象は吹き飛びました。ぎっしりと詰まったお米と具材でボリューム的にも十分です!

菜の花にみたてた煎り玉子と鶏そぼろにアサリが添えられています。

菜の花弁当センターに鎮座するのはアサリ串

箸休めに嬉しい漬物も3種類も入っているのが嬉しいですね!

菜の花弁当漬物がうれしい!

商品名:菜の花弁当 
価格:702円
お品書き:白飯(玉子そぼろ、鶏そぼろ、紅生姜)、あさり串、はりはり漬け、奈良漬け、青しその実

それではいざ実食です!

気になるお味は??

オマツリジャパンメンバーで実食してみました!

甘くて優しい味付けのそぼろと玉子は素朴でどこか懐かしさを感じる味わい。あさりの佃煮は噛めば噛むほど旨味が出ます。漬物の爽やかさも相まって、見た目でも味でも春を感じさせてくれるお弁当です!(30代男性 編集長)

菜の花をイメージした黄色の炒り卵が春を演出!お弁当としては地味めなラインナップですが美味しさとビジュアルは◎

とっても彩がキレイで春らしい駅弁!甘辛いそぼろと、優しいふわふわの炒り玉子が白飯と合う!
さらに甘辛く炊いた大粒のあさりがアクセントになってて美味しい。
あさりは身がしっかりしていて、食べ応え◎(30代女性 広報)

串の4つささったあさりは、このお弁当のポイント!ちょうどいい箸休めになります。

鶏そぼろと卵は甘めなのでお子様向けかな?と思いきや、アサリや菜の花、たくあん、奈良漬
などちょっと渋めなお漬物と一緒にいただくと一気に味に奥行きが・・・!
お値段も手に取りやすい価格でベストセラー商品と聞いて納得!(20代女性 営業)

親子で一緒に食べるのにもオススメ!ファミリーでそれぞれ違うお弁当を買ってシェアするのもよさそうです。

卵と鶏そぼろの甘い中に、漬物の酸っぱさがアクセントになってて飽きない。学生も買いやすい値段で美味しい!(20代男性 インターン)

学生にも嬉しい値段設定!財布が寂しいときにオススメの駅弁です。

「菜の花弁当」と合わせて楽しみたいお祭り

「菜の花弁当」を購入したら、やっぱり見たくなるのがリアルな菜の花。電車に揺られていく先は菜の花の絶景スポットなどいかがでしょうか。

菜の花のお祭り【ソレイユの丘 菜の花まつり】

ソレイユの丘 なのはなまつり

菜の花のお祭りでおすすめなのが、神奈川県の横須賀の「ソレイユの丘 菜の花まつり」です。菜の花の開花に合わせて、例年、12月中旬から3月の終わりまで開催されています。
約10万本の菜の花畑は圧巻!黄色い菜の花はまさに「菜の花弁当」そのものです。また、菜の花をイメージした限定メニューや体験プログラムなどもあり、子どもから大人まで楽しめるお祭りです。

「横須賀【ソレイユの丘 菜の花まつり】春の足音が!菜の花と富士山の競演!」レポート記事はこちら

千葉の有名なお祭り【成田祇園祭】

成田祇園祭

毎年7月の最初の頃に行われる「成田祇園祭」は、新勝寺の本地仏である大日如来を供養して開かれる、成田の夏祭りです。
多くの見物客が訪れる大規模なお祭りとしても有名で、毎年何十万人もの成田祇園祭をみようと集まります。

成田祇園祭の見どころは何といっても圧倒的な屋台や山車!
いくつかある見どころの中でも毎年行われる「総引き」は必見。屋台と山車が集結して成田山の坂道を駆け登ります。

その「迫力」「威勢」をぜひ生で見て感じてほしい「成田祇園祭」。2021年の開催についてはまだ発表はありませんが、近いうちに見れることを願います!

「成田祇園祭の歴史は300年以上⁉日程や見どころをご紹介!」紹介記事はこちら

まとめ

春を感じさせる「菜の花弁当」と、菜の花のお祭りや、千葉のおすすめのお祭りをご紹介しました!
コロナ禍で旅行が難しい今だからこそ、4月10日の駅弁の日にちなんで、ご当地の駅弁を楽しんでみてはいかがでしょうか♪
美味しいものを食べて、コロナを乗り切りましょう!

タグ一覧