Now Loading...

御朱印巡りの楽しさ倍増!かわいすぎる&オシャレな御朱印帳12選

2021/8/4
2021/8/4
御朱印巡りの楽しさ倍増!かわいすぎる&オシャレな御朱印帳12選

御朱印集めをしている方にとっては、御朱印帳もいつだって興味の的ですよね。
素敵な御朱印帳を見ると、ついついそちらも集めてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

これまで寺社のオリジナル御朱印帳は、社殿やお堂、ご祭神、花の模様などの刺繍をあしらった純和風のタイプが主流でした。

最近は同じモチーフでも、グラフィックデザインを施していたり、作家とコラボしていたり、ご当地の名物やキャラを盛り込んだものまで、おしゃれでカワイイ御朱印帳が全国各地で続々と登場しています。

また、文房具や雑貨のお店からは御朱印「帳」というより「ノート」といったテイストで、カラフルでモダンデザインの御朱印帳が数多く出回っていて、ネット通販で手軽に購入できることもあり大変な人気になっているものもあります。

そんな心惹かれる御朱印帳の中から、今回は持っているだけで嬉しくなるようなかわいい御朱印帳、おしゃれな御朱印帳を12個厳選して、ご紹介します。

和風からモダンまで!心ときめく映え御朱印帳12選

かわいすぎる雪の妖精「シマエナガ御朱印帳」

真っ白でまん丸の体につぶらな目と愛くるしいくちばし。別名「雪の妖精」とも呼ばれる「島柄長(シマエナガ)」は、北海道のみに生息する大人気の野鳥です。

北海道帯広市にある帯廣神社は、約1万坪という緑豊かな広大な境内に時折シマエナガが姿を見せることから、シマエナガのオリジナル御朱印帳を頒布しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@r_goshuがシェアした投稿

月替わりの表紙で一つずつ仕上げ「数量限定 手作り御朱印帳」

茨城県日立市にある大甕(おおみか)神社は、全国的にも珍しい星の神様と、その神様を鎮めた織物の神様を祀る神社です。

毎月1日から頒布する数量限定御朱印帳は、月ごとに表紙の模様を替え、一つずつ和綴じで丁寧に手作りされたもの。「参拝した時期を思い出せるように」という思いから4年前に始めたそうで、模様は神社の祭礼など季節を感じられるものを選んでいるそうです。

自分のための一冊を選びだす楽しさ「十二色の御朱印帳」

埼玉県川越市の川越氷川神社は、映える縁結びのパワースポットとして、また「縁結び風鈴」といったイベントも多くデートスポットとしても人気で、良縁を願う参拝客が絶えません。

かわいい縁結びのお守りもたくさんありますが、12種類の「まもり結び」は月ごとの年中行事を飾り結びで表現し、月替わりで授与しているものです。「十二色の御朱印帳」は、この結びの形と色を表紙に配し、蛇腹式ではなく糸かがりで帳面式に奉製されています。

自分の誕生月や参拝した月、結びに込められた意味など、どの一冊にするか選ぶ楽しみも十二分の御朱印帳ですね。

写真:川越氷川神社公式サイトより

犬たちの表情とドット柄がとびきりポップ!「犬の御朱印帳」

三田春日神社は、東京港区の慶應義塾大学三田キャンパスに隣接する神社です。地域の人々からは「春日さま」と呼ばれ、学問平和の守護神として親しまれています。

安産と子育ての守り神である戌(=犬)の張り子のイラストが描かれたオリジナル御朱印帳は、背景のピンク地に大きなドット柄も相まって、とてもポップでかわいらしい一冊です。裏表紙には神使である鹿のかわいい顔のイラストも描かれています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

keikokdtd(@keikokdtd)がシェアした投稿

大人かわいいイラストが大人気「御朱印帳 旬果シリーズ」

人気イラストレーターのTomoko Hayashiさんが描く「旬果シリーズ」のフルーツ柄は、子どもが喜ぶモチーフでありながら決して子どもっぽくならない、「大人かわいいイラスト」の代名詞。

様々なステーショナリーや雑貨が作られていますが、御朱印帳も女性を中心にたくさんの人に愛用されています。いちご・りんご・レモン・梨などの絵はみずみずしく、透明感にあふれているのが特徴です。

誰が見てもカワイイ柄がいっぱい「kichijitsu GOSHUINノート」

「kichijitsu」は、山梨県富士吉田市にあり掛け軸や和装小物の生地を製造する光織物と、デザイナー・井上綾さんによるテキスタイルプロダクトのブランドです。

「毎日が吉日」をテーマに、富士山や松、かえる、金魚など古くから身近にある縁起物をモチーフにしながらも現代の感覚にマッチする御朱印帳を制作。「GOSHUINノート」と名付けられたこのシリーズは、人気がとても高く、かわいくてオシャレな御朱印帳の定番となっています。

キャラクター好き必見!「ちびまる子ちゃん御朱印帳」

静岡市清水区のエスパルスドリームプラザ内の「ちびまる子ちゃんランド」には、さくら家の部屋や3年4組の教室の再現のほか、「ちびまる子ちゃん神社」があります。

作者のさくらももこさん描き起こしの御朱印帳は、かわいい御朱印やお守りなどとともにグッズショップで入手でき、とても人気になっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@goshuineeがシェアした投稿

美しい横顔と太陽・雨の恵みが描かれた「姫神様の御朱印帳」

奈良県御所市にある葛木御歳神社は、五穀豊穣・稲作の守り神をご祭神とし、日本全国にある御歳神社、大歳神社の総本社とされています。

オリジナル御朱印帳は「御歳神社の姫神様の御朱印帳を」と考えた女性宮司の思いを形にしたものだそう。地元在住のイラストレーター・上村恭子さんによる姫神様の横顔と稲が表紙に、裏表紙には稲の生長に必要な太陽と雨の恵みが描かれた、大判の美しい御朱印帳です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

kotono(@kotono634)がシェアした投稿

まるで御朱印帳が着物を着ているよう!?「はんなり着物 御朱印帳」

京都の和紙製品メーカーである「谷口松雄堂」が手がける「はんなり着物御朱印帳」も根強い人気を誇るシリーズのひとつです。御朱印帳自体が着物を着たようなデザインになっており、桜や椿、矢がすりや麻の葉、鈴やうさぎなど、本物の着物でも愛されている柄がそのまま御朱印帳に。

裏表紙は柄ごとに異なる帯結びの絵が描かれ、帯留めに見立てた水引ボタンにはゴムが掛け外しできて、御朱印帳が開いてしまわないよう留めておくことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

minidezyco(@minidezyco)がシェアした投稿

季節に合わせた色や文様で登場「季節限定 御朱印帳」

神戸市の明石海峡大橋のお膝元、舞子の浜に鎮座する舞子六神社。江戸時代前期中葉に、播州明石郡山田村の総鎮守として六社大明神の社を建て、六柱の神様を祀ったのが神社の始まりとされています。

「六」と神社の鳥居をかたどったロゴマークを表紙中央に配し、地の色や周りの文様を季節に合わせて替えるオリジナル御朱印帳を季節ごとに限定頒布しています。この夏の御朱印は、黒地にカラフルな七宝柄と打ちあがる花火があしらわれた、シックでおしゃれなデザインです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

舞子六神社(@maikorokujinja)がシェアした投稿

ヒノキの芳香に包まれ、ハトと桜のデザインがかわいい「ヒノキの御朱印帳」

佐賀県大町町にある福母八幡宮は、866年の創建で千年以上の歴史を持つ神社です。月替わりの御朱印として繊細な切り絵御朱印を頒布したり、福を分け合うハトの形のお守りや季節を感じさせる花手水もあり、女性の参拝客でにぎわっています。

佐賀県産のヒノキを使った香り高いオリジナル御朱印帳は、福分けのハトと桜の花をあしらったデザインもかわいらしくて人気の一冊になっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

福母八幡宮(@fukumohachimangu)がシェアした投稿

ハワイ出雲大社にある南国ムード満点の「ALOHA御朱印帳」

ハワイ出雲大社は1906年(明治39年)、島根県の出雲大社の分院としてハワイに移住した日本人によってホノルル市内に祭祀されました。

七五三や厄除けなどの祈願、神道式の結婚式も執り行うほか、お守りや御朱印の授与もしています。オリジナルの御朱印帳は、ハイビスカスが描かれた南国ムード満点の美しいデザインです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

🌺(@seiju25)がシェアした投稿

まとめ

この記事では、御朱印巡りがもっと楽しくなるような、かわいくておしゃれな御朱印帳を紹介しました。

SNSなどから御朱印集めに関する流行をチェックして、ぜひ新たなお気に入りの一冊を手に入れてみてはいかがでしょう。

タグ一覧